検索
使い方
ログイン
このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
連絡先
移動機能
【全日制職員室】
TEL.0957-63-7100 FAX.0957-63-7086
【校長室・事務室・定時制職員室】
TEL.0957-62-4155 FAX.0957-62-4156
島原高校インスタ【公式】開設!
移動機能
島高の日常風景をアップします。
リンクは
こちら
メニュー
移動機能
お知らせ
経営方針
文理探究科(理数科)【NEW!!】★★★
入学希望の皆様へ
行事予定 New
島高だより「青き楓」
教科書・教育課程
進路状況
部活動
人生の達人セミナー
学校評価
学校いじめ防止基本方針
教育実習について
事務室より(各種証明書の発行等)
Classiの活用について(保護者向け)
同窓会
定時制
リンク
お知らせ(3)
カレンダー
レポート
掲示板
キャビネット
アンケート
小テスト
ToDo
日誌(4)
施設予約
フォトアルバム
汎用データベース
過去
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日間
トップページ
2025/04/01 18:54:12
全国大会報告
2025/03/28 19:40:13
剣道部男子:全国高校...
2025/03/28 17:48:46
第3回オープンスクー...
2025/03/26 10:01:32
3学期終業式、離・退...
アクセスカウンター
移動機能
あなたは
人目です。
オンラインユーザー
5人
ログインユーザー
0人
新着情報
移動機能
【マウスを青文字に重ねてクリックすると,該当のページにジャンプします】
出来事「TOPICS」へ
★本校の受検を考えられている皆様へ
令和7年度入学者用 学校案内パンフレット
令和7年度入学者用 生徒募集要項
令和7年度入学者用 生徒募集要項【記入例】
島高だより「青き楓」【令和7年3月号】
島高だより「青き楓」【令和7年2月号】
バックナンバーは左側「メニュー」の【島高だより「青き楓」】からご覧ください。
■TOPICS
前
|
68
69
70
71
72
|
次
カテゴリー選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インタ...
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
全て
2022/02/28
同窓会入会式
by:
島高
2/28(月)、第74回卒業生の同窓会入会式が行われ、
星野同窓会長様からご挨拶をいただきました。
2022/01/21
3学年進路講演会
by:
島高
1/20(木)、
ベネッセ九州支社顧問 田川祐治
先生をお招きし、進路
講演会を行いました。
先日の大学入学共通テストを踏まえ、これから始まる二次試験に向けた取り組みについて、生活面・勉強面や精神面など、様々な角度から具体的なアドバイスをいただきました。
進路実現に向け、島原高校一丸となって頑張ります!
2022/01/14
3年生 出陣式
by:
島高
1/14(金)、大学入学共通テスト 出陣式を行いました。
1/15、16日にかけて行われる大学入学共通テストへ向け、気持ちを1つにしました。
式では、岩橋校長・PTA会長 上田様より激励の言葉をいただき
、3年2組の田口莉帆さんが決意表明を行いました。
この3年間で身につけた力を、存分に発揮してきてください! 頑張れ
! 74回生!!!
2022/01/11
3学期始業式
by:
島高
1/11(火)、第3学期始業式を行いました。
いよいよ本日より3学期に入ります。
新学期を迎えるにあたって、岩橋校長より訓話がありました。
目標を持ち、努力を重ねる3学期に。
3年生は今週末の共通テスト、そして進路実現へ
1・2年生は次学年へ向けたステップアップのため、日々邁進していきます。
2022/01/07
ビジネスプラングランプリ表彰式
by:
島高
1/7(火)、本校にて、”第9回 創造力∞ 高校生ビジネスプラン・グランプリ”の表彰式を行いました。
日本政策金融公庫が主催する同グランプリは、全国の高校生・高専生を対象にしたビジネス・プランのコンテストです。
本校では、2年生の探究活動の一環として、4月から全7班(28名)が取り組みました。
審査の結果、佐藤真悠子さん、竹本亜弥音さん、中山紗矢香さん、石田来菜さんの班が作成した、肌質にあう化粧品診断器のプラン(プラン名 「あなたの肌にベストなケアをButterflyで」)が、全国3087件の応募のうち「ベスト100」に選ばれました!
本日は日本政策金融公庫長崎支店より、同支店長 淵上眞吾様が来校され、表彰状が手渡されました。
受賞メンバーは、3月に行われる北部九州地区のオンライン発表会にも参加するなど、今後も探究を深めていく予定です。
前
|
68
69
70
71
72
|
次
カテゴリー選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インタ...
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
全て