検索
使い方
ログイン
このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
連絡先
移動機能
【全日制職員室】
TEL.0957-63-7100 FAX.0957-63-7086
【校長室・事務室・定時制職員室】
TEL.0957-62-4155 FAX.0957-62-4156
島原高校インスタ【公式】開設!
移動機能
島高の日常風景をアップします。
リンクは
こちら
メニュー
移動機能
お知らせ
経営方針
文理探究科(理数科)【NEW!!】★★★
入学希望の皆様へ
行事予定 New
島高だより「青き楓」
教科書・教育課程
進路状況
部活動
人生の達人セミナー
学校評価
学校いじめ防止基本方針
教育実習について
事務室より(各種証明書の発行等)
Classiの活用について(保護者向け)
同窓会
定時制
リンク
お知らせ(2)
カレンダー
レポート
掲示板
キャビネット(1)
アンケート
小テスト
ToDo
日誌(7)
施設予約
フォトアルバム
汎用データベース
過去
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日間
トップページ
2025/04/01 18:54:12
全国大会報告
2025/03/28 19:40:13
剣道部男子:全国高校...
2025/03/28 17:48:46
第3回オープンスクー...
2025/03/26 10:01:32
3学期終業式、離・退...
2025/03/25 12:50:55
離任式
2025/03/25 08:04:05
合唱部 定期演奏会
2025/03/25 08:03:18
卒業生座談会
アクセスカウンター
移動機能
あなたは
人目です。
オンラインユーザー
8人
ログインユーザー
0人
入学者選抜
移動機能
令和7年度 長崎県立島原高等学校入学者選抜簡易開示について【変更】
3月5日に掲載しておりました一般選抜学力検査開示の実施日について変更があります。
3月21日(金)午前を開示日としておりましたが、都合により実施しないこととしました。
ご迷惑をおかけします。よろしくお願いします。
入学者選抜結果の簡易開示が可能な日時については、
ここをクリック(簡易開示)
してください。
新着情報
移動機能
【マウスを青文字に重ねてクリックすると,該当のページにジャンプします】
出来事「TOPICS」へ
★本校の受検を考えられている皆様へ
第3回オープンスクール実施
期日:令和7年3月26日(水)実施
場所:島原高校
詳しくは
こちら
をご覧ください。
令和7年度入学者用 学校案内パンフレット
令和7年度入学者用 生徒募集要項
令和7年度入学者用 生徒募集要項【記入例】
島高だより「青き楓」【令和7年3月号】
島高だより「青き楓」【令和7年2月号】
バックナンバーは左側「メニュー」の【島高だより「青き楓」】からご覧ください。
■TOPICS
前
|
67
68
69
70
71
|
次
カテゴリー選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インタ...
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
全て
2022/03/15
令和3年度理数科課題研究本発表会
by:
島高
3/15(火)、理数科課題研究発表会を行いました。
本校理数科では、2年次にテーマを設定し、1年間をかけて課題研究を行っています。
今回は、その成果を発表する場として1・2年生理数科、本校教員に向けて発表会を開催しました。
≪ 発表タイトル ≫
・最強の消毒液を作ろう
・灰汁を使って石鹸を作ろう
・吸着力の調査
・天然ゴムを探ろう
・燃料電池を用いたライフポイントの確立
・野球ボールとテニスボールの回転による変化
・吸音しやすい身近な物質の調査
・ピタゴラス数の性質についての大発見
・外来植物「メリケントキンソウ」の分布について
・酒造りにおける納豆の影響について
・島原城の真の姿
班員と協力しながら、また、実地調査や企業・大学へのインタビューを行い、研究に磨きをかけてきました
。
プレゼンテーションでは視覚的に理解しやすいような工夫が多くみられ、相手に伝えることの難しさ、大切さについても学ぶことができました。
1年生も、来年の課題研究へ期待を膨らませながら発表に聞き入っていました。
2022/03/14
令和3年度 全国選抜大会出場選手壮行会
by:
島高
3/14(月)、全国選抜大会出場選手壮行会を実施しました。
レスリング部の柴田和希さんが全国高等学校選抜レスリング大会に、入江奎奈さんが全国高等学校囲碁選抜大会に出場します。
壮行会では、岩橋校長より激励の言葉が述べられ、代表生徒2名より決意表明が行われました。
またPTAおよび同窓会より、激励金をいただきました。
長崎県代表として、日々の練習の成果を発揮できるよう、活躍を祈っております。
2022/03/14
島原警察署依頼 特殊詐欺被害防止・交通事故防止
CM制作 感謝状贈呈式
by:
島高
本校放送部が、島原警察署の依頼を受けCM動画を制作し、
その感謝状贈呈式が3月14日、島原警察署講堂にて行われました。
今回制作したのは、詐欺と事故に関する15秒CM、2本です。
オレオレ詐欺などの「特殊詐欺」被害の防止を呼びかけるCMと、
自転車や自動車の交通事故防止を呼びかけるCMを制作しました。
CMは、カボチャテレビ、ひまわりテレビ等で順次放映される予定です。
島高放送部員のフレッシュな演技をご覧いただき、ぜひ詐欺への警戒と、交通安全に関する意識を高めていただけると幸いです!
2022/03/11
高校生ビジネスプラングランプリ 北九州地区発表
会
by:
島高
3/11(金)、高校生ビジネスプラングランプリの北九州地区発表会が開催されました。
本発表会は、グランプリに応募した
北部九州ブロック4校による合同発表会として開催されました。
本校からは、2年生総合的な探究の時間にプラン作成に取り組み、応募3000件の中からベスト100を受賞した生徒4名が代表に選出され、発表しました。
4校中最後の順番ということもあり、緊張の中で発表を迎えましたが、堂々と落ち着いた発表を行い、練習の成果を発揮することができました。
発表後、専門家の方から講評をいただきました。
肌の診断を元に、化粧品を紹介するシステムを発表しました
2022/03/01
第74回 卒業証書授与式
by:
島高
3/1(火)、第74回卒業証書授与式を挙行しました。
平成最後の年に入学した普通科178名、理数科37名、
計215名の島原高校生が本日、古城の森の学舎を巣立っていきました。
新型コロナウィルスの感染拡大による行事の変更・延期や学校生活の制限など、大きく影響を受けた74回生でしたが、そのたびに一致団結し、知恵を出し合い、底力を発揮してくれた頼もしい学年でした。
74回生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
これからのご活躍を応援しています!!
3年間学んだ校舎
。3年生をはじめとする島高生の活躍で、常にたくさんの横断幕が掲げられています。
卒業証書は、学級代表に手渡されました。
岩橋順弘校長による式辞
生徒会長 羽山嵩裕さんによる在校生送辞
生出琴華さんによる卒業生答辞
校舎の前では、梅の花が開きはじめていました。
春の訪れはすぐそこに。
前
|
67
68
69
70
71
|
次
カテゴリー選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インタ...
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
全て