連絡先
移動機能

連絡先

【全日制職員室】
 TEL.0957-63-7100 FAX.0957-63-7086

【校長室・事務室・定時制職員室】
 TEL.0957-62-4155 FAX.0957-62-4156

島原高校インスタ【公式】開設!
移動機能

島原高校インスタ【公式】開設!

島高の日常風景をアップします。リンクはこちら

新着情報

過去日間
トップページ
2025/04/21 10:50:30新入生研修の様子2 
2025/04/21 10:49:37新入生研修の様子1 
2025/04/21 10:48:30令和7年度 1学期 始... 
2025/04/21 10:47:09第80回入学式 
2025/04/21 10:45:45着任式 
2025/04/21 10:44:37部活動紹介 
2025/04/15 13:37:59対面式 
アクセスカウンター
移動機能

アクセスカウンター

あなたは23240111人目です。

オンライン状況

オンラインユーザー 6人
ログインユーザー 0人
新着情報
移動機能

新着情報

【マウスを青文字に重ねてクリックすると,該当のページにジャンプします】

 出来事「TOPICS」へ
★本校の受検を考えられている皆様へ



 バックナンバーは左側「メニュー」の【島高だより「青き楓」】からご覧ください。

日誌

■TOPICS
 |116117118119120|
作成日2018/11/14タイトル教養セミナー『島高青楓塾』画像by: 島高
11/14(水)、馬場昭文を講師に迎え、教養セミナー『島高青楓塾』を実施しました。「プロフェッショナルという職業」という演題で後輩に向けてお話をしていただきました。 

講師略歴〕 
1961年(昭和36年)生まれ
1979年(昭和54年)島原高校卒業(本校第31回生)
1984年(昭和59年)慶応大学経済学部卒業
 アクセンチュア、デロイトといった世界各国に拠点を持つ企業で活躍し、2017年にTopcon Healthcare Solutions(本社ニュージャージー)社長に就任。

講演の様子〕 
作成日2018/11/14タイトル私の町のジオパーク画像by: 島高
10/23(火)、1年理数科の生徒たちが、島原半島南部の特徴的な地質学的遺産の見学を行いました。
作成日2018/11/14タイトル乳幼児ふれあい体験(1年2組)画像by: 島高
10/23(火)、1年2組の生徒が、子育て支援センターくるみの家の土橋和子先生と島原市内近郊の乳幼児の保護者の方々に協力していただき、乳幼児ふれあい体験に参加しました。
作成日2018/11/14タイトル情報モラルマナー教育画像by: 島高
10/24(水)、株式会社ひまわりてれびの宮崎 和久様を講師に迎え、情報モラルマナー教育を実施しました。
作成日2018/10/17タイトルスクールコンサート画像by: 島高
10/17(水)、 長崎OMURA室内合奏団の方々を招き、スクールコンサートを実施しました。生徒8名と先生1名が楽器演奏体験をしました。管弦学部の生徒も演奏に加わり、全員による校歌斉唱も行いました。

 |116117118119120|