カレンダー

前年2024次年
前月11次月
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  拡大カレンダー表示に切り替えます。

お知らせ

島原高校同窓会事務局
 TEL/FAX 0957-65-5069
 Mail:shimakou@axel.ocn.ne.jp

カウンター

あなたは47749178人目です。

新着情報

過去日間
新着情報がありません。
関東島高会
移動機能

関東島高会

 関東島高会のページを開設しました。


関東島高会事務局より
移動機能

関東島高会事務局より

■関東
 |9101112|
作成日2012/10/25タイトル第22回関東島原高校同窓会総会報告 −その1−by: 関東事務局|報告事項
 この報告は、背山良典氏(高24回生、今年の関東島高会当番学年幹事)が先日島原新聞に投
稿し掲載されました。
写真は早稲田幸治事務局次長(高18)と田上博昭常任幹事(高29)が撮影。
 
 平成24106日(土曜)、東京四ツ谷駅前にある『スクワール麹町』において、第22回関東島原
高校同窓会総会・懇親会が、258名の参加を得て、盛大に開催されました。
●会場設営と準備作業
 当日の天候は曇り。雨の心配がありませんが、やや蒸し暑さを感じます。
 事務局及び当番幹事の30名は午前10時に集合。早速、朝礼=出陣式が始まります。会長からの
『安全第一を心掛けるように』との訓示のあと、幹事長を中心に当日の段取りと役割分担の最終確
認。『今日1日、皆さんに楽しんでもらえるよう頑張りましょう。』という締めの言葉を合図に、全員が
それぞれの持ち場に散らばっていきました。
 そして、受付の準備、総会資料など配布物の袋詰め、椅子・テーブルの確認と案内札のセッティン
グなどなど、様々な準備作業が手際よく進められていきます。
 一方、我々47年卒当番幹事(高24)は、出し物の最終確認にも余念がありません。中でも、この
日が初舞台となる応援団長には会長直々のご指導があり、団長の額には早くも脂汗が光っていま
した。(本当の汗か、冷や汗か。。。)
●受付開始
 さて、午前11時から受付開始。早速お客様がお見えになります。我々当番幹事も揃いの法被姿で
お出迎えです。
 1130分を過ぎる頃からは来賓の方々も次々と到着され、受付はピークを迎えます。そして、『や
あやあ、しばらく!』と楽しそうに挨拶を交わす光景があちこちで見られ、同窓会ムードが一気に高
まっていきます。
 そんな中、昨年当番幹事を務められた某先輩から、『ここまで来れば八合目、もう大丈夫』と、あた
たかいお言葉を頂きました。
コメント(0)
作成日2012/08/15タイトル平成24年10月6日(土)関東島高会総会・懇親
会のお誘い
by: 関東事務局
 ●平成24年10月6日(土) 関東島高会総会・懇親会のお誘い
 
  今年の総会は、10月6日(土)の12時から四ッ谷駅前のスクワール麹町
で行います。
 この報告をお読みになった皆さん、是非是非、カジュアルな服装でおいで
ください。きっと懐かしく楽しいひと時になりますよ!
また、今年の当番幹事は昭和47年・57年・平成4年卒です。
 当番幹事は全力を尽くして楽しみながら頑張りますので、島原の同期の皆
さん、関東までいらっしゃ〜い。みんなで楽しもう。待ってますよ〜!

お問い合わせは「関東島原高校同窓会事務局 寺田誠吾
                                            (電話 090−4723−7974)」まで。

 

コメント(0)
作成日2012/08/15タイトル平成24年 関東島高会学年幹事会報告 −その3
by: 関東事務局
 
   平成24年 関東島高会学年幹事会報告 −その3−
  
 さあ、いよいよ乾杯タイム。里見弘先輩(24年卒)の発声を合図に、賑
やかな歓談の時となりました。喉をうるおし料理を楽しみながら、島原弁
での故郷談義に花が咲きます。
  懇親会の司会進行役は、事務局次長である小池久子氏(41年卒)、下
博文氏(51年卒)のお二人です。出席者の皆さんに一言ずつのインタ
ビュータイム。いつもながらですが、まさに老若男女、多士済々の学年幹
事の皆さんです。ここではその一部を御紹介。
 片山義朗氏(27年卒)からは「在学中は先輩・後輩があるけれども、卒
業して同窓会に入ったらみんなフラット!仲良くいこう」とのお話。今回関
東島高会に初めて出席した尾崎寛直氏(平成6年卒)からは島高時
代の(苦い?)思い出や、末吉忠勝氏(31年卒)からも先生方の厳し
く痛いご指導のおかげで立派に育つことができた(?)こと。そして本多孝
一氏(34年卒)からは、今年の総会では挨拶の時間短縮に注目している
ことなど、ユーモアたっぷりのお言葉をいただきました。
 田上博昭氏(52年卒)からは、学生帽復活にまつわるエピソードの紹介。
江副良介氏(44年卒)と共に活動を始め、島原在住の林田登氏(29年卒)
と中島従道氏(52年卒)のご尽力により島高学生帽が見事に復活しました
との報告(この場をお借りしてお二人にお礼申し上げます)。早速、今年の
総会で当番幹事がかぶります。
 また、合唱部OBである下田秀光氏(63年卒)からは、8月に行われる
演奏会に沢山の支援、励ましをもらっていることへのお礼。そして参加者最
年少の宮崎稔樹君、吉田結衣さん(平成22年卒)からは、大学で目標に向
かって励んでいることなどのお話がありました。その他、多くの先輩・後輩
の皆さん、お言葉ありがとうございました。
 
 あっという間に楽しい時間が過ぎ、会の盛り上がりも頂点となる頃、恒例
の島高校歌斉唱。秋の大会で応援団長を務める大村誠氏(47年卒)が法
被姿に学生帽で登場です。2時間前に覚えた応援の指揮で島高校歌1番、
2番を大合唱。歌い終わったあと、団長から、大会までに2番の歌詞を全員
正確に覚えておくこと!との喝がありました。(とともに、団長も応援を覚え
ておくこと!)
 最後に、島田豊喜副幹事長(42年卒)による閉会の挨拶のあと、全員で
万歳三唱し、関東島高会学年幹事会・懇親会を終了しました。

コメント(0)
作成日2012/08/15タイトル平成24年 関東島高会学年幹事会報告 ーその2
画像
by: 関東事務局
 
   平成24年 関東島高会学年幹事会報告 ーその2ー
                                                                         
     
 
 次に、勝又康浩幹事長(46年卒)から、大会に向けての決起挨拶。今年も4月から
毎月準備会を開催し企画の作業を進めている旨の報告のあと、「当番幹事のうち24
回生は10名を超える人数が集まっているが、34回生、44回生はまだゼロ。知り合
いがいたら是非声を掛けるか紹介してほしい」との要請がありました。
  また、長崎県高校総体で優勝し、全国大会に出場することとなった母校の剣道男子、
剣道女子、レスリング、弓道女子等のクラブ活動を応援するため、関東島高会から形
ある激励をしたいこと、更に、九州大会、全国大会に常に名を連ねている合唱部、そ
の育ての親である植木幹彦先生の退官記念演奏会が8月12日に開催されるので、
これに対しても協力したい旨の提案があり、参加者一同の盛大な拍手で承認されま
した。
 さあ、いよいよ我等当番幹事の出番。今回出席した当番幹事9名が関東島高会の
法被姿で勢揃い。中には島高時代の学生帽をかぶった恰幅のいいオジサンも(メタ
ボ?)
番幹事を代表し、実行委員長の石川亮一氏(47年卒)・副委員長の鈴木淳子氏
(47年卒)から、「今年の企画は地元島原の良さを再認識してもらいたいとの思いで
準備を進めている、残り2か月間でより良いものに仕上げていきたい」との決意表明。
 そして当番幹事一人一人が総会に掛ける熱い思いを語っていき、そのたびに会場か
らは「頑張れよ!」の拍手が続きました。(企画の内容は当日のお楽しみ)
 
  その後、今回参加の学年幹事のうち、最も若い平成22年卒の宮崎稔樹君、吉田
さんのお二人に対し、八幡会長から記念のタオルが贈呈されました。(卒業生へ
の記念品として島高同窓会で作成したもので、慣れ親しんだ「シマコウ」という呼び名
が入ったタオルです)
            <写真は早稲田幸治事務局次長(41年卒)が撮影>
コメント(0)
作成日2012/08/15タイトル平成24年 関東島高会学年幹事会報告 ーその1
画像
by: 関東事務局
    平成24年 関東島高会学年幹事会報告 −その1−
 
         
                        
 この報告は、背山良典氏(昭和47年卒、今年の関東島高会当番学年幹事)
が先日島原新聞に投稿し掲載されました。
 
 7月21日(土)、千代田区麹町の弘済会館において、「平成24年 関東島高会学年
幹事会」が開かれました。
この日の東京は、あいにくの曇り空でしたが、老若男女75名の参加を得て、大いに盛
り上がる学年幹事会となりました。
 
 定刻の14時、伯川宗平副幹事長(47年卒)の司会のもと、会合は近藤登一特別顧
問(35年卒)による開会宣言で幕を開けました。
 まずは、八幡秀昭会長(41年卒)による開会の挨拶。去る3月1日に行われた母校の
卒業式が如何に礼儀正しく、厳かであったかの報告。そして「10月の総会では故郷を
遠く離れて関東で頑張る若い後輩たちに温かい声をかけ合い、関東島高会が彼らの活
躍の基盤となるよう努めようではないか」との強く温かい呼びかけがありました。
また、今年12月の島高2年生の修学旅行では、関東地区での企業訪問にも是非協力
したいとの話や、今年の総会では挨拶時間を短縮することを目標のひとつに掲げている
ことの説明がありました。開会の挨拶終了後、早速司会者から会長挨拶が予定時間を
2分オーバーしたとのツッコミがあり、会場は大爆笑となりました。
 
 続いて、寺田誠吾事務局長(41年卒)から、秋の総会に向けての案内状送付要領に
ついての説明とともに、今年も盛会となるよう各学年幹事への協力依頼がありました。
 
コメント(0)
作成日2011/10/31タイトル第21回関東島原高校同窓会総会のご報告-その7-画像by: 関東事務局
 第21回関東島原高校同窓会総会のご報告ーその7−
 
 
 第21回の宴もそろそろお開きに近づき、実行委員長の三原和子氏と副実行委員長の松本
年裕氏(56年卒)から「初心に返って、楽しもう島高会をモットーに笑いと上品さを目標に頑張
りました。今回の準備活動の中で、仲間の大切さと絆をあらためて知りました。このバトンを来
年の当番幹事の皆さんに渡します。」との挨拶がありました。
 また来年の当番幹事を代表して石川亮一氏(47年卒)から「いよいよ我らの出番到来。
ファイト!」と決意表明がなされました。
 最後に島高同窓会事務局の中村縁衣子氏(50年卒)から「島原での島高同窓会にもいら
しゃってください」とのお願いがあり、寺田誠吾副会長、石黒秀子副会長、江越香月副会
(45年卒)の万歳三唱でお開きとなりました。
 関東島高会は遠い関東の地で、熱き心の島高卒業生が年に1度集う会です。若い大学生・
会人の参加も年々増えております。
来年は10月6日(土)で、当番幹事は昭和47年卒と57年卒、平成4年卒です。島原にいらっ
しゃる同期の皆さん、島原からの参加も大歓迎ですので是非ご参加ください。
詳しい案内は各年次の学年幹事か、「関東島高同窓会事務局 寺田誠吾(電話:090-4723-
7974)」までご連絡ください。
●追記
 総会の後はもちろん二次会。特に、ご来賓と役員幹部は赤坂の「愛花夢」へ。
 また若者たち70名は四ツ谷駅近くの「出島厨房」へと向かい盛大な二次会となりました。
                                
                                写真撮影:田上博昭常任幹事(52年卒)
                                                   
                                                     終わり

コメント(0)
作成日2011/10/31タイトル第21回関東島原高校同窓会総会のご報告-その6-画像by: 関東事務局

 第21回関東島原高校同窓会総会のご報告ーその6−
 
 
 
 
 
 締めは正調応援。母校・島高と、被災された東日本の皆様に対する応援です。勝又康浩氏
掛声の下、手拍子・乱打から始まり、島高第1応援歌。「秋岳台に草萌えて〜〜 団旗の下に敵
はなし」と熱唱。そして、「フレーッ、フレーッ、島高!」と「フレーッ、フレーッ、日本!」の大エール。
 会場全員の気持ちがひとつになったところで、「気持ちだけでなく、形ある応援も必要です。現
役島高生のクラブ活動への支援と、東日本大震災の義援金にご協力ください」の掛け声と共に
当番幹事全員で会場の中を走り回って寄付を集めました。来賓の方々も含めて多くの寄付金と
義援金をいただきました。ありがとうございました。
 さあ、いよいよ恒例の校歌です。
 最初に元気なオジサマたちが壇上に上がり島原中学校校歌を披露。そして、島原高等女学校
歌の時には当番幹事の女性が壇上に上がり応援。その後は、八幡秀昭会長、下村弘相談役
(30年卒)が壇上に上がり島原商業学校校歌を熱唱。そして最後は応援旗乱れ舞う中、石黒秀
子副会長(42年卒)の指揮のもと島高校歌で盛り上がりは最高潮に達しました。
                                                   その7へ続く
コメント(0)
作成日2011/10/31タイトル第21回関東島原高校同窓会総会のご報告-その5-画像by: 関東事務局

 第21回関東島原高校同窓会総会のご報告ーその5−
 
 
 次は中国から参加の皿回し演技。張念天(腸捻転)先生(居原友繁氏・56年卒)と中国服黒子(上
野正信氏・46年卒)の見事な息合いにて中国三千年の歴史に育まれた修行3年〜10年のみごとな
迷演技を披露していただきました。
 続いて中国から太極拳複式呼吸法ご指南の三原和子師範による演舞。「会場の皆様も、健康で長
生きの秘訣、秘伝の技を一緒に、学んで・・・」の言葉を合図に太極拳式深呼吸を初体験。会場の先
輩方も10年若返りました。
 さてトリを飾るは日本からの応援団。オレンジの衣装も鮮やかに横田龍次氏ら9人のリーダー達が
フレー」をコールしながら、V字の隊形のもと「今を〜去ること〜、110余年、ここ森岳の地に集いし、
われら島原高校応援団、いざ、舞わんかな〜歌わんかな 〜 島高応援歌デカンショ節」の掛声とと
もに、「もし〜も〜  島〜高が〜 島高が負・け・た・な・ら枯れた桜に〜 花が咲く〜 ア・ヨーイ ヨ
ーイ デッカンショ!」と、みごとなセリフと息の合った振付け。会場のみんなも大きな口をあけて一緒
に口ずさんでいました。「ア・ヨーイヨーイ デッカンショ!」。
                                                      その6へ続く
コメント(0)
作成日2011/10/31タイトル第21回関東島原高校同窓会総会のご報告-その4-画像by: 関東事務局
 第21回関東島原高校同窓会総会のご報告ーその4−
 
●続いて第二部はディズニーランドスタッフのごとき「当番幹事のおもてなし」
 イベントの前に島原半島から駆けつけてくださいましたジオパーク国際ユネス
コ会議の松尾
伯事務局次長(56年卒)と「鰻家小にょろ」こと菅智憲氏(平成7年卒)の両
氏が壇上に
上がり、それぞれ来年行われる国際ユネスコ会議に向けてのアピールや、インター
ネットで関
東でも聴ける地元島原でのラジオ放送「FMしまばら」の紹介がありました。
 さて、司会を当番幹事横田龍次氏(46年卒)と工藤栄子氏(56年卒)にバトンタッチし、
この日は、『元気になろう。楽しくいこう!特別イベント企画』でございます。島高創
立111年
いう新たなスタートの記念プログラムとして、今まさに、アジアの時代到来とい
とで、韓国、
中国、日本の代表ゲストをお招きしました。
」と「アジアの時代到来! 各
国の代表演技」のスタ
ート
です。
 
 
 まず、トップバッターとして、日本から一番近いお隣りの国、韓国から、日本でも大変な人                            
気となっているKARAの5人のメンバーが登場。「ミスター」のリズムに合わせ
ヒップダンス。
斎藤和信氏・益田善之氏・篠田留美子氏・三原和子氏(以上46年卒)・渕
真弓氏(56年卒)
によるセクシーダンス?の披露。メンバーの中には家族会議を開いて衣装
合わせ・振
りつけの
練習をやった男性もいたように聞いております。
                                    その5へ続く
 
                                  
コメント(0)
作成日2011/10/31タイトル第21回関東島原高校同窓会総会のご報告-その3-by: 関東事務局
 
 第21回関東島原高校同窓会総会のご報告ーその3−
 
 その後、ご来賓の方々の紹介とご挨拶。
 まず高城昭紀島原高校同窓会会長(34年卒)から、「関東島高会総会、おめでとうござい
す。昨年2,410名の会員から活動協力金を頂きましたことへの感謝の気持ちとこの1年
間の活動報告がなされ、これからも島原の同窓会を日本一盛んな町にします」との決意表明
なされました。
 次に辰田幸敏島原高校校長(45年卒)から、昨年の記念式典の懇親会で70歳台の先輩の
言葉として「式典の席で現役の生徒が身動きもしないでいる姿を見て、私は島高の卒業生で
ることに誇りを持った。時が経っても島高には古き良きものが色濃く残っている。」とのエピ
ソードの紹介がありました。また、レスリング・剣道男女・弓道女子のインターハイでの島高
らしい活躍の報告がなされました。
 最後に横田修一郎島原市長(40年卒)から、島原の近況として復興コンサートの紹介や来
年のジオパーク国際会議、平成26年の長崎国体、来年9月眉山トンネルの開通などを通じ
島原を活気ある町にしていきたいとの宣言がありました。
(ご来賓の皆様、島原半島、福岡、関西から遠路はるばる駆けつけて頂きありがとうございま
した。この場を借りてお礼申し上げます。)
 その後、勝又康浩幹事長(46年卒)より、喜寿を迎えられた先輩の方々に更に元気よく毎
を過ごしていただけるようにと杖をお贈りする寿杖贈呈。今回は8名の方々にお贈りしました。
また、学年同窓会旗の贈呈式も行われました。
 続いて、田代則春名誉会長(25年卒)から東日本大震災救援対策本部長として「東日本大
震災への寄付金は多くの方々にご協力いただいているが、まだ目標金額には達していない。
原半島が一体となって全面的に協力して欲しい」とのお願いがありました。
 そして近藤登一特別顧問(35年卒)、桑原三朝子副会長(48年卒)の音頭で乾杯。以上が
第一部の総会でした。
                                                  その4へ続く
コメント(0)
 |9101112|

お知らせ

現在公開されているお知らせはありません。