カレンダー

前年2025次年
前月04次月
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
  拡大カレンダー表示に切り替えます。

お知らせ

島原高校同窓会事務局
 TEL/FAX 0957-65-5069
 Mail:shimakou@axel.ocn.ne.jp

カウンター

あなたは60828520人目です。

新着情報

過去日間
新着情報がありません。
Welcome to 島高同窓会HP
移動機能

Welcome to 島高同窓会HP


 「長崎県立島原高等学校職業別名簿」発刊の案内にご注意を!
 同窓会や学校から「長崎県立島原高等学校職業別名簿」発刊についての案内はしておりません。一切関係ありませんのでご注意ください。

寄付金依頼の電話にご注意を!
 同窓会から「寄付金をお願いします」という電話が他校の同窓会であっているようです。島高同窓会や学校からは寄付金をお願いする電話は一切ありませんのでご注意ください。


新着情報

過去日間
新着情報がありません。

日誌

■事務局だより
 |7475767778|
作成日2010/01/18タイトルキャシー大澤さんより、ライブのお知らせby: 同窓会事務局
キャシー大澤さん(30回生)と下田博文さん(28回)からメールが届きました。
 
さて、本年から、カントリーミュージシャンの杉はじめさん(長崎市出身)との
コラボレーションによるCountry Liveを、
毎月第4木曜日に定期的に開催致します。
『長崎県人がんばらんばLIVE』です。
一味違ったCountry MusicAmerican Pop等お届けします。

オリジナルの島原の歌、長崎の歌等どしどし盛り込んでいきます。

 ♪  Country Live 

 ☆出演:キャシー大澤 & 杉 はじめ&THE HOME TOWNERS

☆日程  : 2010年 128()

☆場所  : Aloha Station アロハステーション

http://www2.odn.ne.jp/~cba40820/

東京都港区六本木7-17-14六本木コーポ1F

(六本木交差点から徒歩3分 明治屋裏)

☆電話   : 03-3796-6886

☆時間  : 19:3023:00    3set

Music  Charge : 2,000(飲食別)

六本木で是非ご一緒に、楽しい一時を過ごしましょう!
皆様のご来場をメンバー一同、心よりお待ち申し上げております。
作成日2010/01/14タイトル雪化粧のの島原城画像by: 同窓会事務局

寒かったですね。けさの温度は2度ですが、

1月13日朝 島原市内マイナス1度!

白黒写真みたいですが、歩いている人のシャツの赤でカラーとわかります。
・・撮影者のHさんのメールより

こんな雪は珍しいので、南国に住んでいる人間は嬉しくなりますね。


作成日2010/01/13タイトル島原市成人式画像by: 同窓会事務局


     1月10日文化会館において成人式が行われました。
     早速写真を送っていただきましたので、紹介します。 
     これは森岳地区の成人の方々です。
     全国各地で、今年も荒れた成人式もあったようですが、
     島原の新成人は立派ですね。
   
作成日2010/01/13タイトル福岡普賢会からのお願いby: 同窓会事務局
 福岡普賢会からメールが届きました。
 
  二月に長崎県の知事選挙があります 。
  島高21回卒の中村法道君が立候補します。
  中村君は島高 長崎大学卒業後 長崎県庁に入職、県の要職を歴任。
  昨年末に副知事を辞職し県民の会推薦による出馬を決意。
  今年の還暦同窓会でも知事選挙への意気込みを熱く語りました 。
  温厚で誠実な中村君の応援をお願いします。
  お知り合いの方々へのご推薦をお願いします。
       〜21回卒 福岡普賢会 吉村茂信

作成日2010/01/05タイトル剣道部初稽古画像by: 同窓会事務局
1月2日、剣道部が初稽古をしました。

帰省している先輩方と一緒です。

9時半からお昼までみっちり汗を流したそうで、もう40年も続いているそうです。

この日は、ラグビー部も先輩とのOB戦でした。

こんな風に、運動部はOBとの交流があるのがいいですね。

他にも、OB会をつくっている部活動がありましたら、ぜひお知らせください。

同窓会誌で、部活動の紹介をしましたがご覧になりましたか?

ご自分が所属していた部はちゃんと健在でしたか?

私が在学中にはあった「柔道部」と「郷土部」がないな〜と思いました。

次の同窓会誌では、OB会の様子を紹介したいと思っています。

ところで今年使った3枚の写真ですが、同窓会誌をご覧になった方から、提供を受けました。

メールで送っていただきました。

こんな風に紹介致しますので、皆様もなにか情報がございましたらお知らせください。

shimakou@axel.ocn.ne.jp

作成日2010/01/05タイトル58回生のご寄付画像by: 同窓会事務局

写真は、島原城の朝日です。

1月4日、年明け早々に嬉しいことがありました。

58回生代表の本田さんがご寄附を届けてくださいました。

1月3日に卒業4年目の同窓会をして、180名もの方々が集まったそうです。

平成18年卒業の58回生は大学4年生、みなさん、この不況下でも就職が決まっている人が大半で、大いに盛り上がったそうです。

島高を思い出してくれた58回生の心のこもったご寄付、110周年の記念事業の一環にせひ役立てたいと思います。

本当にありがとうございました!

これから社会に巣立つ若者に幸あれと祈ってます。

また、知人の住所変更を教えて下さった方もいます。

もし、届いていないということをお聞きになった方はぜひお知らせください。

早急にお送りします。

バックナンバーが欲しいと言う方もいました。

ささやかな反応でもうれしいです。

作成日2010/01/04タイトルお詫びと訂正画像by: 同窓会事務局
明けましておめでとうございます
2010年が明けました、皆様どんな新年をお迎えだったでしょうか?
写真は、早朝、島原港に漁を終えて帰ってきた漁船です。
(新年らしい朝の光景でしょ?)

同窓会誌は届いたでしょうか?

新年早々、お詫びです。

あの同窓会誌に大きなミスがありました。

目次を紹介しているページの写真で、「ポルトの木」と書いていますが、それは、「ホルトノキ」の間違いです。

お詫びして訂正致します。申し訳ございませんでした。

この木の説明書きに書いてあったので、そのまま載せてしまいました。

一度確認をとるべきだったと思います。

校正も何度もしましたのに、本当に申し訳なく思っています。

お電話とメールで、ご指摘くださったお二人に感謝致します。

他にも、ミスがあるのではないでしょうか?

もしお気づきの点がございましたらお知らせください!

また、届いてない方はいませんか?

旧職員の方(島高卒以外)で協力会費を納めてくださっていた方がいらしたことを思い出し29日に出てきて慌てて発送しました。

転居なさった方で、連絡が付く方はいませんか?

今年の初詣の願掛けは、ただこの同窓会誌のことだけでした。

なんとかうまくいきますように!

 
作成日2009/12/28タイトル同窓会誌は届きましたか?by: 同窓会事務局

ぼちぼち「110周年記念同窓会誌」が届き始めたようですね。

うちは全員島高卒なんですが、昨日2冊だけ届きました。

会館には、メール・電話・お便りが届き始めました。

多いのは、死亡通知です。

悲しいことですが、ずいぶん前にお亡くなりになっていたのが、これを機会にわかって良かったと思っています。

学年代表である評議員のかたが、丁寧に調べてくださった学年が多いのですが、それでも漏れはありますよね。

また、「表紙の校舎を見たら懐かしくて涙が出た。」とか、「恩師の先生方がお元気なのがわかって良かった」とか、うれしいお便りやお声も聞きました。

ご不満は多々ございましょうが、この初めての試み、寛大な御心でお許しください!

12月26日、南島原市青年団設立記念事業で行われた東国原英夫宮崎県知の事講演会「一人一人の力が未来を開く」が、南有馬体育館でありました。

 

撮影禁止だったので、写真がなくてすみません。

1時間半、涙が出てお腹が痛くなるほど笑いっぱなしでした。

落語や漫才よりも面白い実話でした。

でも、宮崎を思う気持ちがびしびしと伝わりました。

「どげんかせんばいけん」というのは、宮崎だけでなく、どの地方も一緒ですよね。

疲弊した地域の実情を嘆くだけでなく、なにか小さなことでも始めること。

さあ、2010年はもうそこまで来ています。

来年もどうぞよろしくお願い致します。

今日は2009年の仕事納めです。

 
慌ただしい年の瀬、なにかと気忙しいことと存じます。

皆様本当にお世話になりました。

そして良いお年をお迎えください。

作成日2009/12/25タイトル日米親善レスリング国際交流の壮行会画像by: 同窓会事務局

24日、島高の終業式の日にアメリカ遠征するレスリング部3年の村上君と馬場君の壮行会がありました。

日本一のなったことがある人しか選ばれない日米親善のレスリング強化交流だそうです。

もう、何十年も前にオリンピック選手だった方が選ばれたことがあるらしいのですが、今回は一度に二人も選ばれすごいですよね!

それで、同窓会からも、激励金をお渡しすることになり、高城会長が壮行会に出て下さいました。

しかも個人でも激励金とインフルエンザ予防のマスクも寄贈なさいました。

1月3日から15日までアメリカカリフォルニア州に滞在するお二人、インフルエンザに気を付けて、活躍して欲しいと願っています。

作成日2009/12/25タイトル京都清水寺の今年の漢字「新」画像by: 同窓会事務局

12月20日京都の都大路を走る「全国高校駅伝競走」に諫早高校の応援に行って来ました。

男女アベック8位入賞を目標に頑張った諫早高校。

女子の1区を走った末吉茜ちゃんは疲労骨折でここ2ヶ月全然走ってなかったのに、見事な走りで区間3位!

他のみんなも本当によく頑張りました。

女子6位入賞、男子16位でした。

男子は忘れ物をした気分で悔しさを隠しきれず、来年また絶対取り戻しに来ると張り切っていました。

なんで、私がわざわざ京都まで行ったかというと・・

茜ちゃんが長崎県予選で故障中だったので、補欠の姪が走ったからなんです。

寒い寒い京都の町をあちこち走り回り、電車乗り継いで、声をからしました。

姪は都大路を走ることはなかったけれど、彼女のお陰で、私は駅伝の生の迫力を感じることができ、本当に良かったです。

前日諫高の保護者の方と一緒に清水寺にお参りに行きました。

今年の漢字の「新」が本堂に飾ってありました。

来年2010年が、島原高校同窓会の新しいステップになりますように・・

今日、皆様の元に25000冊の「同窓会誌」が発送されます。

どうぞ、御協力よろしくお願い致します!

 |7475767778|

お知らせ

現在公開されているお知らせはありません。