カレンダー

前年2024次年
前月11次月
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  拡大カレンダー表示に切り替えます。

お知らせ

島原高校同窓会事務局
 TEL/FAX 0957-65-5069
 Mail:shimakou@axel.ocn.ne.jp

カウンター

あなたは47980183人目です。

新着情報

過去日間
新着情報がありません。
Welcome to 島高同窓会HP
移動機能

Welcome to 島高同窓会HP


 「長崎県立島原高等学校職業別名簿」発刊の案内にご注意を!
 同窓会や学校から「長崎県立島原高等学校職業別名簿」発刊についての案内はしておりません。一切関係ありませんのでご注意ください。

寄付金依頼の電話にご注意を!
 同窓会から「寄付金をお願いします」という電話が他校の同窓会であっているようです。島高同窓会や学校からは寄付金をお願いする電話は一切ありませんのでご注意ください。


新着情報

過去日間
新着情報がありません。

日誌

■事務局だより
 |6465666768|
作成日2010/08/27タイトル太鼓の練習画像アップロードファイルby: 同窓会事務局

9月3日(金)・4日(土)は創立110周年記念文化祭です。

両日とも午前中は島高体育館で、午後は島原文化会館でステージ発表があります。

今、ここ秋岳館では、2年6組が文化祭で披露する和太鼓の練習に励んでいます。

8月31日〜9月1日は、ここでクラス合宿をして、本番に備えるそうです。

真剣な表情がいいでしょ?

また、この他にも、以前このHPで放送部のインタビューの様子をお知らせしましたが、その放送部の発表など、部活動・クラスのステージ発表があるようです。

そのうえ、今年のスペシャル企画は、PTA有志による「島高音楽祭」

これもこの秋岳館で、夜に練習されています。

 

また文化祭合同企画で「秋岳館ギャラリー」を3日〜12日の体育祭の日まで開催します。

こちらも、続々とOBによる絵画作品が届き始めました。

 

文化の秋というには、まだまだ暑いですが、乞うご期待!


2年6組太鼓の練習.bmp
作成日2010/08/27タイトル島原高校創立110周年記念事業実行委員会他画像アップロードファイルby: 同窓会事務局

23日18:00から、創立110周年記念事業実行委員会が、秋岳館で行われました。

今まで、学校のチーフ会などで詰めてきた案を、実行委員長の高城同窓会会長、副委員長の辰田校長と蒲池PTA会長、前田同窓会理事代表などと共に、最終検討をなさいました。

その後、19:00からは、同窓会総会実行委員会でした。
(すみません、ばたばたしていて写真を取り忘れました。)

同窓会理事会のメンバーに、総会幹事学年の21回生と41回生からお二人ずつ加わっていただき、10/30(土)の総会、その後の懇親会について話し合いました。

110周年記念祝賀会を兼ねた懇親会では、大澤一恵さん(28回)のミニコンサートもあります。

ジオパークのキャンペーンソングにもなった「来なんへ島原」など、島原を想う気持ちのあふれた大澤さんのパンチのある歌声をぜひ生で聴きましょう。

また、福引きも計画されてます。
110周年にちなんで福引きでは、110,000円のいいものも用意される予定だとか・・・
また引き続いて行われた第2回理事会では、懸案事項だった会則改訂のこと等の審議が行われました。

第2回理事会DSCF1740(1).bmp
作成日2010/08/18タイトルサマーコンサート画像アップロードファイルby: 同窓会事務局

17日、島原室内合奏団の第41回サマーコンサートが、有明文化会館グリーンウェブで開かれました。

今年は第1部はスタジオジブリ特集で、久石譲作曲の「となりのトトロ」で幕開けでした。

指揮者の西田俊郎氏(27回)が司会とインタビュアーを兼ねてらして、1曲終わるごとに楽しいトークが混じります。

「もののけ姫」「天空の城ラピュタ」「ハウルの動く城」とお馴染みのナンバーが続き、会場はすっかり宮崎駿のアニメワールドに浸ったところで、第2部へ。

2部は、エルガーの弦楽セレナーデのきれいなメロディーで幸せな気持ちになりました。

次のレスピーギのリュートの為の古風な舞曲とアリアも、どっかで聞いたことあるかなあ〜と思いながら、聞き惚れました。

どちらも本当にきれいな旋律で、弦楽器の美しくてちょっとせつない感じと調べがマッチした曲で、私はとても好きな曲ばかりでした。

 

「サマーコンサートのしおり」より抜粋

合奏団も41年も過ぎると、練習後の会話は孫の話や年金の話、介護保険の話が多くなってきました。最近では楽譜が小さくて見えない、楽器や弓を持つ肩が上がらない、前回の練習で注意された事を忘れてしまう等・・オケ老人・・の症状が出てきました。

それでも最近は若返りも見られます。子育ても落ち着き20年ぶりに楽器を手にするお母さんやUターンで戻ってきた人など・・・そんな私達は水曜日の夜8時から合奏とおしゃべりを中心に練習しています。

 

島原室内合奏団の方々は、昨夜はコンサートが終わって、日付が変わってもみなさん帰る気配もなく・・延々と宴は続き、おしゃべりが続いたそうですよ。

弦楽器に興味をお持ちの方はぜひ仲間入りなさいませんか?

毎年、8月17日、お盆の行事を締めくくるように開かれるこのコンサート、島高の文化祭や、六角堂で練習していた弦楽部のことがふと浮かんだり・・

懐かしい気分に浸りつつ音楽の良さを感じた2時間でした。


作成日2010/08/18タイトル島原の精霊流し画像アップロードファイルby: 同窓会事務局

皆さんは、お盆はどんなふうに過ごされましたか?

私は、14日と15日、桜井寺のお墓参りに行きました。

例年なら、15日は外港の精霊船を見た後、ご浄土へお帰りになるご先祖様のために中村家の一族だけの小さな精霊船にお盆の間のお供えを入れて流すのですが、今年は、私はお通夜に行かなくてはいけなくて、そのどちらにも参加できませんでした。

それで、精霊船は載せられないと諦めていたら、メールが届きました。

写真は、50人分の御霊を載せた松本仏壇店の合同船です。

赤いハッピを着た担ぎ手は若者が多く、今年は3人の長大の中国人留学生も混じっているそうです。

清水家船.bmp(この3つもクリックしてください)
闇夜に浮かぶ精霊船.bmp
精霊流し.bmp
幻想的な夜の海に浮かぶ精霊船も見れますよ。

島原新聞社の清水家の船です。

作成日2010/08/10タイトル関東島高会学年幹事会by: 同窓会事務局

7月17日(土)弘済会館で、「関東島高会学年幹事会」が開かれ、なんと90人もの方が集まられたそうです。

以下、島原新聞に2日に渡り掲載された吉川忠利氏(S54年卒 高31回生)の文章を抜粋しながらまとめてみました。

定刻14:00開会で、まず田代会長の挨拶から。

関東島高会創立30周年、秋の総会は20回目の節目の年にちなみ、これまでの歴史を振り返られたとのこと。

当番幹事江越香月実行委員長(22回)は、記念大会という重責を担うことになりプレッシャーを感じながらも、4月から準備会を毎月楽しみながら行い、イベント企画の予告があったようです。

第2部の懇親会では、出席者の一言インタビューで、現役大学生の、出口さん、吉田さん、原田君、石本君、前中君、村里君の6人には、会場の諸先輩方から質問が飛び交い、それぞれ目を輝かせて進路を語った後輩にアドバイスが返され、大いに賑わった模様。

その後、校歌に応援エールがあり、心がひとつになった会合だったと結んであります。

関東島高同窓会総会は、10月2日(土)12:00〜

四谷駅前の「スクワール麹町」で、開催されます。

ぜひ、全国の皆様、ご参加ください!

関東島高会の熱い熱い思いを、感じてみませんか?


それから、付け加えです。
島原高校の全国高総体の結果です。
剣道女子団体・・3位
剣道男子個人 入江君・・3位
レスリング個人 伊藤君・・3位
昨年の全国優勝には及ばないかもしれませんが、全国3位はすごい成績だと思います。
本当にお疲れ様!
暑い沖縄で熱い戦いを繰り広げた島高生、きっとたくさんの汗と涙を流し、たくさんの思い出を作ったよね。
作成日2010/08/10タイトルジオパーク認定1周年記念登山画像アップロードファイルby: 同窓会事務局

今日、9日は長崎原爆記念日、島高も登校日で、黙祷を捧げ、平和集会が行われました。

(と、ここまで書いて昨日は、「創立110周年記念事業実行委員会チーフ会」で、学校の会議に出ていたため、続きは10日に書きました)

写真は、8月7日(土)に島原ネイチャーセンター主宰の「世界ジオパーク認定1周年記念登山 普賢岳に登ろう」に参加したメンバーです。

2007年11月に行われた世界火山都市国際会議を特集した「同窓会誌14号」の「時の人」コーナーで執筆くださった寺井邦久先生の講義を聞きながら、普賢登山をしようと言うことでしたので私も参加しました。

寺井先生の話は、とてもわかりやすく雲仙連山の成り立ちがわかりました。

ところで、よく聞く「ジオパーク」ですが、みなさんは説明できますか?

ジオパークは、価値ある地質遺産を保護しながら、計画的に教育や観光に活用し、地域経済を発展させる大地の公園です。

世界遺産は、この前半部分の「保護」が目的らしいのですが、ジオパークは、後半の「教育や観光に生かして地域経済を発展させる」ことが目的です。

島原半島が、価値ある地質遺産だということは、世界の地質学者の認めるところらしいです。

ただそれを生かしきってないのが問題です。

仁田峠からロープウェイに乗り降りたら、20度を切っていました。

妙見岳の展望台で、ネイチャーセンターで聞いた説明通りの地形を確かめて、歩き始め、鬼人谷→紅葉茶屋→普賢岳→あざみ谷→仁田峠まで。

あざみ谷は、4600年前にできたカルデラ(火口)の底なんだと思いながら歩くと、最後の登りも苦になりませんでした。

なんとか、折角のジオパークに認定された島原半島の地質遺産を経済発展に結びつけることができたらいいな〜と思いました。

雲仙連山の成り立ちIMG.bmp(クリックしてね)「雲仙火山の噴火開始は50万年前、普賢岳は4600年前にできた溶岩ドームです。」

おまけ普賢の花.bmp(山紫陽花ととらの尾)

作成日2010/08/06タイトル 緊急告知〜名簿について画像アップロードファイルby: 同窓会事務局

昨日と今日、うちには「島原高校の同窓会名簿を見てお電話しました」というわけのわからないアンケートやら広告依頼やらの電話がかかりました。

みなさんのお宅にはありませんか?

私は、普段は昼間は家にいないので、これでも少ない方ではないのかと思っています。

かなり迷惑な電話です。

すぐにも切ろうと思ったのですが、「同窓会名簿」を見てと言う言葉が気になって、今日はいろいろと聞いてしまいました。

東京にある「イアラ」という会社から名簿を購入したとのことです。

私は、個人情報を守という点では、かなり慎重に厳重に注意して名簿の扱いをしているつもりです。

同窓会誌全員発送の時も、名簿の扱いは細心の注意を払ったつもりです。

それが、こんな風にいとも簡単に「島高の同窓会名簿」が手には入り、しかもいかにもあちこちに出回っているような言い方で、一軒一軒電話をかけられている現実に唖然として、かなり怒っています。

ここの同窓会では、2002年までは、5年ごとに業者依頼の同窓会名簿が作成されていました。

今回、電話で聞いた「イアラ」という会社は、名簿を12000冊、1億2000万件のデータを有する名簿販売の会社のようです。

高校の同窓会名簿は4862冊、長崎県の殆どの高校の名がありました。

島高のは2002年に作成し販売していたものが売られているようです。

島原高校では、この2002年以後、今でも名簿作成の要望はありますが、作成するつもりはありません。

ただ、名簿を整理することが、同窓会事務局の最大の仕事だと思っています。

「同窓会誌」全員発送を機に、評議員の皆様や、学年の世話役の方々などのご協力を得て、なんとかきちんとしたものにしようと努めています。

でも、それが他に洩れないようにということにも努めています。

こちらに問い合わせがありましても、私が間に入って、了承が得られた場合にのみお伝えするようにもしています。

もし、うちにかかったような電話がみなさんのご自宅にあった場合、島原高校同窓会とは一切関わりのないことをご理解ください。

毎日新聞社の広告依頼は、「島高創立110周年のお祝い」広告を出すからとのことでした。

その件も、同窓会は一切関知致しておりません。

以上、何卒、よろしくお願い致します。

 

それから写真は、一昨日の4回生有馬さん提供です。

放送部のインタビューに、制服と修学旅行の質問があったので、持ってきてくださいました。

昭和27年卒業の4回生の頃は、まだ制服はなくて、なにを着ても、またなにを履いても良かったそうです。

女子は、普段着ともんぺ、何か改まった儀式の時は、女学校のセーラー服か白いシャツ系と黒いスカートもしくはズボン。

男子は学生服を持っている人もいたけど、軍服の改造など工夫していたそうです。

下駄やぞうりがほとんど靴はほとんどなかったらしいです。
4回生高2IMG_0006.bmp(クリックしてください。懐かしい先生の顔も見えますよ)

作成日2010/08/04タイトル島高放送部の4回生へのインタビュー画像アップロードファイルby: 同窓会事務局

午後2時からは、放送部が110周年記念青楓祭で発表する「歴史ドキュメント」の撮影です。

同窓会に依頼された時、どこの学年にお願いしたらいいだろうかと考えましたが、島原中学、島原高等女学校、商業学校の3つが統合され、島原高校になった年代の方がいいのではないかと思い、4回生にお願い致しました。

快く引き受けてくださり、男性は有馬さん、大屋さん、山口さん、女性は鳥田さん、八尾さん、山崎さんの計6名が集まって下さいました。

男女とも、島中、女学校の最後の入学者で、ずっと下級生で、後輩がいなかったそうで、よくなぐられた男性陣と、挨拶が大変だった女性陣、どちらも先輩はとても怖い存在だったようです。

中3で、3つの学校が統合され、初めて男女共学になります。

それまで、それぞれの学校の前を通ることさえ禁止だったのに、突然同じ教室に並んで座り、行事や体育の時に男女2列に並んだ時の驚きようを話される6人は、失礼な言い方かもしれませんが、とても可愛かったです。

このドキュメントを作る放送部員は、2年生の宮崎さん、長田さん、宮崎君です。

この子達は、64回生になります。

60年の時を越えて出会った9人、校舎の話、校歌・校旗の話、制服の話といつまでも話しは尽きませんでした。

これは、編集会議にはかけていませんが、ぜひ、20号でも紹介できたらいいな〜と思っています。

4回生の皆様、突然のお願いに快く応じてくださり、本当にありがとうございました!

作成日2010/08/04タイトルエタリの塩辛画像by: 同窓会事務局

「同窓会誌20号」の編集会議の後、原稿依頼をお願いしています。

「時の人」で取り上げるのは、なんとあの「はやぶさ」のリエントリカプセルの設計者の本田雅久氏(29回)です。

恐る恐る原稿依頼をしましたが、すぐにOKしてくださいました。

お楽しみに!

また、今日は、「エタリの塩辛」について原稿依頼をした三木直義氏(中43回)が、朝から訪ねてくださいました。

2005年イタリア・スローフード協会の「味の箱舟」計画(食の世界遺産)の認定食品となったカタクチイワシ(地方名はエタリ)の塩辛をご持参くださいました。

独特の匂いが、好きな人にはたまらない、食欲をそそりそう・・

「和製アンチョビー」とでもいいましょうか・・

まーこれも、20号をお楽しみに!

他にも、たくさんの方に原稿依頼をしています。

乞うご期待!


作成日2010/08/02タイトル福岡普賢会より画像by: 同窓会事務局

 福岡普賢会便りNo2ができました。
サークル活動が盛んな福岡普賢会ならではの、たくさんの活動報告がなされています。
8月26日(土)13:00〜に迫った福岡普賢会総会のご案内もあります。
ちょっと小さいですが、私の力ではこれしかできないですね。
ぜひ、全国の皆様、ご一緒しませんか?
今年は、いつもと場所が違います。
KKRホテル博多(西鉄薬院)です。
福岡は、毎年キャッチフレーズがあります。
今年は、「来てみんね あなたの隣にふるさとが!」です。
 
 |6465666768|

お知らせ

現在公開されているお知らせはありません。