カレンダー

前年2024次年
前月11次月
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  拡大カレンダー表示に切り替えます。

お知らせ

島原高校同窓会事務局
 TEL/FAX 0957-65-5069
 Mail:shimakou@axel.ocn.ne.jp

カウンター

あなたは47963504人目です。

新着情報

過去日間
新着情報がありません。
Welcome to 島高同窓会HP
移動機能

Welcome to 島高同窓会HP


 「長崎県立島原高等学校職業別名簿」発刊の案内にご注意を!
 同窓会や学校から「長崎県立島原高等学校職業別名簿」発刊についての案内はしておりません。一切関係ありませんのでご注意ください。

寄付金依頼の電話にご注意を!
 同窓会から「寄付金をお願いします」という電話が他校の同窓会であっているようです。島高同窓会や学校からは寄付金をお願いする電話は一切ありませんのでご注意ください。


新着情報

過去日間
新着情報がありません。

日誌

■事務局だより
 |6162636465|
作成日2010/11/19タイトル バレー部OB会からのお知らせ画像by: 同窓会事務局

バレー部OBの森山氏(17回)がお見えになり、今度OB会をするから、告知をお願いされました。

平成10年1月2日恩師7名をお迎えして、3回生から大学生、現役高校生までの121名で「50周年」を盛大に祝われたそうですが、それから早11年。

10年ごとに新年懇親会を開催する予定だったのに、遅れてしまいましたとのこと。

本来は62回目になるそうですが、60周年記念としてH23年1月3日に、「島高バレー部OB会60周年記念新年懇親会」を開催されます。

1月2日10:00からは恒例の初練習も本校体育館であります。

皆さんのご参加をお待ちしています!とのことです。

案内葉書を掲載します。

全員に案内が届かないと思いますので、どうぞ、ご自分でご連絡くださいとのことです。

バレー部のみなさんよろしくお願い致します。


作成日2010/11/19タイトル島原市の歩み展画像アップロードファイルby: 同窓会事務局

今、文化会館で、市制施行70周年記念の「島原市の歩み写真展」があっています。

島原の歴史を感じる写真がいっぱいです。

昭和15年島原町・杉谷町・安中町が合併して県下3番目で市制施行して今年で70周年、戦前・戦中・戦後の写真から、生活ぶりが伺えます。

ジオパークや国体コーナー、噴火災害の写真なども合わせて130点、昔の広報誌も置いてあります。

文化会館では21日まで、その後、サンプラザ万町、有明総合文化会館でも開催されます。

入館者も、受付などの係のかたもいなかったので、すみません、許可なく写真を何枚か撮らせていただきました。

私の独断で選んだ写真です。
島原駅は、私が通ってた時もこんな感じだったのかな〜?
クリックしてそれぞれの写真も見てくださいね。
作成日2010/11/19タイトル  田島穆氏(2回)の寄贈本画像by: 同窓会事務局

東京にお住まいの田島穆氏の本を出版社の佐野氏(19回)が持ってきてくださいました。

田島穆氏(2回)の寄贈本「私の個人史と時代背景」の「はしがき」より

自分史を書くということにどれほどの意味があるのかわからない。もしあるとすれば、後代の人が私が生きてきた社会の時代背景とその中で私がどのように生きてきたかを知ることによって、何らかの点で自分の生き方にプラスになるように参考にすることができるということにあろう。

第2次世界大戦を経験し、宇都宮大名誉教授の田島氏のこの御本は、第一部で幼少期から大学入学までが書かれていて、今第二部を執筆中だとか・・

本を読んで懐かしいお名前を発見。

私に短歌のいろはを教えてくださった「田島たみ」さんは、穆氏のお姉さんだったらしい。

たみさんの「原爆の記」も一緒に掲載されていました。

戦後の島中、そして新制高校となった島原高校での生活、当時の大学受験の様子など興味深い話がいっぱい。


作成日2010/11/18タイトル下村脩博士の「クラゲに学ぶ」の本画像アップロードファイルby: 同窓会事務局
昨日、下村脩博士のご実家を今も守ってくださっている下村宣子さん(12回)が、下村脩さんのサイン入りの御本「クラゲに学ぶ〜ノーベル賞への道」を寄贈してくださいました。

図書館に置いて生徒達にも読んでもらおうと、辰田校長先生が受け取られました。

この本には、下村博士の幼い頃からの写真も豊富には入り、どんなふうにしてノーベル賞をもらうような科学者になったのかがわかりやすく書かれています。

この前の講演の時、「もし科学者にならなかったら何になっていましたか?」と子供に質問されて、「この本を書くのも一苦労だった、自分は文学者には絶対なれないと思い知った。絵も描けないし文も苦手だし、化学者じゃなかったら・・の質問ならまだ答えやすいけど、・・う〜ん、科学者じゃなかったら・・う〜ん」ととても考えられ、答えに詰まられたのですが、お人柄の現れた良い御本だな〜と思いました。

それから、これは、ずいぶん前に頂いて、会館に置いていたので、掃除に来てくれる生徒達など、来館者がびっくりするのが、NHK大河ドラマ「龍馬伝」の台本です。

21回生の福田信明氏は、青年座の俳優をなさっていて、「龍馬伝」に出演し、長崎弁の方言監修をなさっています(オープニングの字幕の終わりころに「長崎ことば指導  福田信明」を流れます。皆さんも探してみてください)

いただいたのは、今度の日曜日、11月21日放送分の「大政奉還」です。

「龍馬伝」の台本.bmp

作成日2010/11/18タイトル福知山マラソンURL画像アップロードファイルby: 同窓会事務局

島原市産業振興部 物産流通グループより、メールをいただきました。

以前、関西地区の方へのお知らせで「せんちゅうパル」での島原イベントのお知らせをいたこと、覚えていらっしゃいますか?

じつは、そのご報告もいただいていたのに、110周年祝賀会と、その後の処理や、「同窓会誌」20号に追われてなかなか更新できなくて、本当にごめんなさい!

で、その報告も一緒に掲載します!

関西地区の方、ホントにごめんなさい!

たくさんの方が、せんちゅうパルには足を運んでくださったそうですね。

市役所の方も喜んでらっしゃいました。

福知山マラソンも、ぜひおでかけください!

 

来週23日 勤労感謝の日は、島原市の姉妹都市京都 福知山市の福知山マラソン大会です。

何と1万人規模の42.195kmのフルマラソンの大会です。 

会場のテントで「姉妹都市友好島原物産展」をおこないます。

主催は福知山市さんです。

具雑煮の試食500食 も予定しています。 

北近畿にお住まいの方がいらっしゃれば、ぜひ、ごらんください。

お知らせ → http://www.yokabai-shimabara.com/info/view.php?id=122

 

次にせんちゅうパルでの催しの報告メールです。(遅くなってすみません) 

さて、先週 9日(土)〜11日(祝)の3日間、大阪 せんちゅうパルでの島原のイベントには、粟津会長をはじめたくさんのOBの方に訪問いただきました。 

「来年は、もっともっと大きく」「こういう案内は大歓迎」などの声をいただきました。 

また、ふるさとの産品。たくさんの野菜、魚、特産品などなどお買い上げもありがとうございました。 

9日は、大雨でしたが、「雨降って地固まる」のたとえのとおり?10日、11日は天候に恵まれました。 

11日は、横田市長も出席。OBの皆さんとふるさと談義に花を咲かせてました。

島原の野菜たっぷりのジオ鍋、有明海の大鯛の灰干しの試食、かんざらしの調理体験など、たくさんの方が楽しまれました。
作成日2010/11/16タイトル有明島高会と長崎普賢会画像by: 同窓会事務局

ご報告が遅くなってすみません。

毎年島高創立記念日に行われる恒例の有明島高会(とうこうかい)が、今年も11月1日(月)19時より、「仲よし」」にて行われました。

馬場顕亮新会長のもと、27名の会員が集まり、和気藹々、和やかな親睦交流会だったらしいです。
今年は、長崎の8回生と、40回生の初参加があったそうです。

ここでも、110周年記念祝賀会で乾杯の音頭を取られた八幡関東島高会会長の「同窓会が一番盛んな町にしよう」を、引き合いに出されて「来年も元気で参加者を増やそう!」を確認し合って終わられたそうです。

今年は、110周年記念祝賀会の後処理その他で私は参加できませんでした。

でも、高城会長がご参加くださり、「500名の同窓会はすごかったけど、この雰囲気もお料理も良かったよ」と翌日お話しを伺い、ちょっぴり羨ましかったです。

 

11月12日(金)、18:30〜三菱記念会館において、長崎普賢会各学年理事懇親会が開かれました。
私は、不参加でしたので、辰田校長先生からお話しを伺いました。

中村康次先生(ロング先生)他、30名ほどの方がご出席なさり、総会、懇親会が行われたそうです。

その席で、110周年記念祝賀会の知事とのじゃんけんゲームの勝者だった今村長崎普賢会会長が、その商品券を島原高校にご寄附なさったそうです。

1昨年の長崎普賢会50周年総会で、花をそえてくれた島高合唱部へのお礼の気持ちをこめてとのことで、辰田校長から植木合唱部顧問にお渡しになられました。

本当にありがとうございました!

作成日2010/11/12タイトル子ども狂言画像アップロードファイルby: 同窓会事務局

子ども狂言についてお写真をいただきました。

去る10月15日、島原温泉不知火まつりの一環として、島原城薪能が行われ、そこで「島原こども狂言」が披露されました。

和泉流狂言師、野村万緑氏の指導を受けて、午後5時開演でした。

でも、この舞台、5時ではご覧になれないお父さんやお母さんも多く、今年は、10月23日「島原城観月会の夕べ」でも披露されました。

クリックして見てくださいね。小謡「暁」の写真がそれです。

やっぱり、夜が似合いますね。

実は、私は、この日行われた観月お茶会に行きました。

カメラを持ってなくて、残念だったので、今日この写真が届いてうれしかったです。

お城と能や狂言は、風情がありますね。

あの日は、二胡の演奏もあり、御馬見所の茶室のしつらいも、秋を感じてすてきでしたよ。
作成日2010/11/09タイトル創立110周年記念祝賀会記念品画像by: 同窓会事務局

あの同窓会総会・祝賀会の後始末をしてますが、本当に皆様のご協力のお陰で、あの会ができたんだな〜と改めて感謝しています。

出席者は、来賓67名(同窓会役員・地区会長・島高管理職含む)を含めて449名、お世話係の幹事学年21回生60名を合わせて509名。心配していたお料理も、足りないことはなくたっぷりあったようですし、お酒もずいぶんたくさん飲んでいただけたようで、本当に安心しました。

祝賀会は、高城会長の挨拶に始まり、中村法道知事と横田市長の祝辞と続きました。高城会長の挨拶にあったのですが、知事(21回)市長(17回)教育長(18回)校長(22回)、県議(17回・18回・30回・50回)と県の要職にある方々と一緒にお祝いができる事に感激しました。

又、乾杯の音頭を取っていただいた八幡関東島高会会長(18回)が、「日本一同窓会の盛んな町島原にしましょう。同窓会が盛んな町は絆が強い町です」とおっしゃったのがとてもうれしかったです。

乾杯の後は、大澤一恵ミニコンサート。3曲を力強く御披露くださいました。ジオパークキャンペーンソング「来なんへ島原」を生で聞けて良かった!同級生がたくさん駆けつけてくださり、お花のプレゼントをされ、このサプライズに大澤さんも感激されました。

福引きは、21回生の方が全部の商品をご用意くださいました。抽選者もそれぞれ工夫され米1俵当たった永見氏は、「抱えられたらあげます」にぎょっとされた様子が笑いを誘いました。

知事とのじゃんけんゲームは、110周年記念祝賀会にふさわしく110000円をご用意なさいました。会場を埋めた人々が童心に帰り知事とのじゃんけんを楽しみ、今村氏がGET。

本当に楽しい趣向が凝らされてました。

(このあたりの写真は以前の記事の写真のところをクリックしてご覧ください)

その後、恒例の4校校歌斉唱です。

いつもながら清楚な乙女にかえった女学校校歌、いつもより参加者の多かった中学校校歌は力強く、商業学校は下村氏一人だったので応援が二人付き、最後は21回生が壇上に上がってみんなで島高校歌を歌いました。みんなの心がひとつになりました。

みなさん、お気づきでしょうか?実は、看板の下の校章入りの旗、あれは、今回初お披露目の「島原高校同窓会旗」です。念願の同窓会旗がやっとできました。

各地区総会に出席して、島原にだけなくて、さびしい思いをしていたのですが、みんなの結束を高まるためにもこの旗の必要を感じ、理事会に図り作っていただきました。

これから111年目に向けての準備が始まります。最後に有吉22回生代表とともに辰田校長、蒲池PTA会長、植木事務局長など16名の22回生がステージにあがり、万歳三唱をしてくださいました。
17:10星野副会長の閉会の挨拶とともに、21回生がずらりと廊下に並び、お見送りくださいました。記念品が入ったお土産に皆さんの笑顔がさらにふくらんで、楽しい宴の余韻に包まれて、たくさんの方々が、夜の街に繰り出されてようです。

島原の町の活性化にも少しは貢献できたかな?27回生の私も、同期のみんな(私を含めて8人参加)のお陰で、楽しい夜を過ごしました。

写真は、110周年記念祝賀会参加者にお配りした記念品です。これは、記念式典用で在校生や来賓に配付されるものでした。今回特別に、今までの総会繰越金を使って出席者用として同窓会でも準備致しました。(ただ当初の見込みより出席者が大幅に増加したため、同窓会で準備した分は在庫がありません)

そうそう、出席者が500名を超えることがわかったので、祝賀会3日前に、2会場開催を決めました。今回は異例づくしでしたが、みなさんの反応が気がかりな今日この頃です。

作成日2010/11/09タイトルまちなかの小さな美術館画像アップロードファイルby: 同窓会事務局

アーケードの空き店舗を利用した美術館が3つあります。

私が通るときは、いつも閉まっていて(滅多に通らない上に10:0013:0013:30~17:00が開館時間で、なかなか・・最近は、17:40まで開いてるときもあるそうです)、今まで縁がなかったのですが、今日は久しぶりにアーケードを歩いたら、2館が開いてました。

しかも「白日会の仲間たち展」で、ここの秋岳館ギャラリーでお世話になった方々の作品にも再会できました。

白日会長崎支部会員は24名、島原半島在住者も9名おられるそうです。

クリックして絵も見てくださいね。

長田さんの作品は小さいけれど、とても好きでした。

この小さな美術館は毎月作品が替わり、市民の皆様に楽しんでいただき、商店街の活性化につなげたいとのお話しでした。

でも、私が行ったときのは、ちょうどお昼時だったので、アーケードも少しは賑わっていたのですが、美術館に目を向ける人はちっともなかった・・・

せっかくの素敵な絵画展、もっとみんなに見て欲しいな〜と思いました。
それから、水車が廻る湧水亭で、たまたま防火訓練で集まって婦人会の方に会いました。
そういえば、島原外港駅の火事もあり、火の用心に気を付けないといけない時期ですよね。
作成日2010/11/04タイトル「月光」の像寄贈と「秋岳館」のネームプレート画像アップロードファイルby: 同窓会事務局

これは、10月30日に間に合うように、アップしたかったのに、すみません、こんなに遅れてしまいました。

創立110周年記念式典の後、「秋岳館」にお寄りくださったご来賓の方々に間に合うように、設置した、同窓会館「秋岳館」のネームプレートと、ロビー正面の「月光」の像についてです。

写真の「月光」の像は、松島由幸氏(H3年・43回生)が9月の「秋岳館ギャラリー」に出品して下さった像なのですが、その後、そのまま島原高校に寄贈してくださいました。

このたび、台座を作り、同窓会館のロビーに飾ってあります。

月の光を浴びた女神で、上から見下ろしている構図だそうで、台座もかなり高くしました。

松島氏は、現在長崎大学附属中学で美術を教えていらっしゃいます。

島高創立90周年記念式典の折の生徒会長だったそうで、110周年記念の年に、母校に寄贈できたことをとてもお喜びになりました。

同窓会館が、とても華やかになりました。

松島様、本当にありがとうございました!

 

それから、ネームプレートについては、私がここに勤め初めて4年、「秋岳館ってどこにあるのですか?」って、ずっと聞かれ、(私自身も、勤めるまで存在を知りませんでしたから、偉そうに言えませんが・・)なんとか、「同窓会館 秋岳館」がわかるようなネームプレートをつけたいと念願していました。

道路からも、学校からも、一目でわかるようなプレートができて、本当にうれしいです。

この会館の正式名称は「島原高校創立100周年記念会館 秋岳館」ですが、「島高同窓会館」として、これからも、皆様の溜まり場になるように願っています。

 |6162636465|

お知らせ

現在公開されているお知らせはありません。