今、一年生は雲仙合宿中ですが、2年生はクラスごとに、セミナーハウスで合宿中です。
退寮式と入寮式の時間が重なるので、入寮式だけはここ秋岳館で行われます。
学年の目標は、「初心に戻り自己を見つめ直す」
教頭先生のお話を聞く態度も、校歌斉唱もさすが2年生です。
たった1泊でも、クラスみんなの団結力、絆はぐっと深まるのではないかと思います。諸注意.bmp
それから今年も、高校生のための東大金曜講座が始まりました。
スケジュール表に日程は入れてます。
毎年、数名ですが、熱心にプロジェクターを通しての東大教授の授業を受ける生徒達がいます。
今年もがんばって欲しいです。
今日は、一昨年の同窓会総会でお世話になった20回生清水さんが、同級生と一緒に会館を訪れてくださいました。
長崎にお住まいの岡田英明さんです。
高校卒業以来だそうで、かなり懐かしがっていらっしゃいました。
「島原思い出のふるさと 里帰り再会応援プラン」の第2弾ができ、昨日観光協会の方が持ってきてくださったばかり。
前回より少し利用できるお店が増えました。
写真では少し見にくいでしょうから、興味のある方は、0957−62−3986でお聞きください。
少しお得に島原で過ごせるはずです!パンフの内側.bmp
それから、今「同窓会誌21号」の準備で、学年評議員のかたに、情報をお寄せ頂いてます。
その中から2つご紹介します。
★18回生(昭和41年卒)
7月9日(土)16:00〜 九十九ホテル
18がんば会の卒業45周年記念同窓会です。
連絡は楠大典氏・吉田俊生氏へ
★ 52回生(平成12年卒)
H24年1月2日
30代突入の年だから、みんなで集まろうよ!
連絡は水田晋一郎氏へ
4月13日16:10〜、同窓会館「秋岳館」2階入口前で、野島泉里氏寄贈作品の「除幕式」がありました。
野島泉里氏、マーサ夫人、高城同窓会会長、辰田校長先生他諸先生方、谷口常任委員長他生徒会常任委員15名、同窓会事務局長及び合唱部顧問の植木先生他合唱部75名が参加して、寄贈作品「上昇風」の披露が行われました。除幕式出席者.bmp
野島さんは、昭和61年島高を卒業し、東京造形大学に進まれ、同大学を卒業後は、カナダ・フランスを遊学されました。その後、アメリカに移住されオークランドで制作活動をなさり、オークランドにも「歓喜の園」という作品などを残されました。
2000年にマーサ夫人と一緒に島原にお帰りになり、精力的に活動され、長崎県立美術館等で個展を開催されています。
島原半島には、野島氏のオブジェやモニュメントがたくさんあります。
野島氏のHPでぜひご覧ください。http://www.nojima-s.net/
ところで野島氏は昨年、創立110周年記念として田代関東島高会名誉会長が寄贈なさった「秋岳館」の碑の制作もなさいました。
その碑は校是「文武両道」を表したくて制作されたということで、島高生のテーマである文武両道の意味を考えながら作られたそうです。
単なる勉強と部活の両立だけでなく、文は「学問・理想・心」で、対する武は「現実に即した智恵・現実・技」ではないか、この二つが相まって高まる、上昇できるのではないかと熱く生徒に向けてのメッセージを話されました。
その後、いよいよ除幕され、御影石の「上昇風」が姿を現しました。除幕IMG_1495.bmp
4月9日、平成新山ネイチャーセンター主催の春の植物観察会に参加しました。
今回は、雲仙市吾妻町の「牧場の里」へバスで向かいます。
講師は、環境省自然公園指導員の山田スミコ先生です。
センターでの講師紹介の際にも椿と山茶花をお持ちになって見分け方の説明をなさいました。ネイチャーセンターにて.bmp
バスの中では、クヌギの花を見つけて採っていらして説明してくださるし、牧場の里に着くまでにもいろいろ勉強しました。バスの中.bmp
牧場の里では、牛がのどかに草をはみ、桜は満開だし、私にとっては雑草としか思えなかったけど、みんなそれぞれ名前を持っていて、またみんなよく見ると可憐な花をつけてました。牛.bmp ふきのとう.bmp
ありふれた桜・菜の花・菫などは、花びらを分解してそれぞれの仕組みを教えてもらいました。講義中.bmp
春の一日、お弁当を食べて3時間ちょっと歩き回って20種類以上の花や木の名前を知りました。
3月27日にあった島高合唱部DVDを島原ビデオクラブ会長の日高さんから頂きました。
練習風景から、番外編まで入ってます。
定期演奏会で感動なさった方、また残念ながら行けなかった方、ご覧になりたい方は、「秋岳館」でご覧いただけます。
それから、1か月が過ぎた東日本大震災は、大きな余震が続き、まだまだ大変なことになってます。
ホントになんにもできなくて、震災で苦しむ方々には申し訳なく思いつつ、結局、週末も春を謳歌してしまいました。
下関も門司港も春爛漫でした。ふく御膳.bmp
かつて貿易港として栄えた門司港は、歴史的建造物が残っていて門司港レトロとして観光客が押し寄せていました。門司港駅.bmp
私の目当ては、出光美術館の「源氏絵と伊勢絵〜恋ものがたりの世界」。
大好きな平安時代にどっぷり浸かってきました。
伊勢物語や源氏物語の世界を屏風に描いた屏風絵がたくさん並んでました。
ここ秋岳館勤めで、うれしいことはなんといっても、同窓生の方々にお会いしたりお電話をいただけることです。
私も、5年目、最近はホントにたくさんの方が訪れてくださるようになったのですが、島原半島だけでなく、帰省のついでにと寄ってみましたと、遠方からの来客もあり、本当にうれしいです。
最近では、大阪の川上さん(15回)、倉敷の峯友さん(23回)、長崎の村さん(29回)ありがとうございました!
お電話やメールでの連絡もありがたいです。
そうそう、HPを見て、消息を尋ねられることもあります。
アメリカやロンドン在住の方々と、長いこと音信不通だった方とのご縁を結ぶお手伝いができたのも、このお仕事ならではと思い、ホントうれしかったです。
校長先生の写真も入っています。
それから、予告です。
4月13日(水)16:10〜「秋岳館」入口前で、「野島泉里氏寄贈作品除幕式」を致します。
興味のある方は、ぜひおいでください!
人に接するときは、温かい春の心で、
何かに挑戦するときは、燃える夏の心で、
考え判断をするときは、清い秋の心で、
自らをふり返るときは、厳しい冬の心で・・
それを受けて、新入生代表の井村君が力強く宣誓し、井村君宣誓.bmp
生徒会長の谷口君が、夢を持って高校生活を送って欲しいと歓迎の言葉を述べました。谷口君歓迎の言葉.bmp
新入生代表の寺田さんは、東日本大震災で亡くなった方を悼み、入学式もできないでいる人達に思いをはせて、社会に役立つ人になるように頑張りたいと挨拶しました。寺田さん挨拶.bmp
そして、全員で校歌斉唱し、入学式は、例年通り、規律正しく厳粛に閉式しました。
そして1年生担当の先生方や(1年生担当の先生方.bmp)、校務分掌主任の先生方(主任の先生方.bmp)の紹介のあと、新入生は退場しました。
真新しい制服と、ぴかぴかの履き慣れない革靴が初々しい新入生、今年は、初めて男子より女子が多い学年です。
今年は久しぶりに新入生を満開の桜が出迎えてくれました。
彼ら、彼女らの前途が、輝かしいものでありますように!
今日6日は、入学予定者のオリエンテーションです。午後からは、各部活動の紹介と、物品販売ががあってます。
それから、昨日、新しく島原高校にいらした先生方の歓迎会がありました。
【全日制】
宮崎守事務長先生・・・・・松浦高校から
伊藤純英先生(28回)・・中国派遣から帰国(国語)
荒木雅義先生(37回)・・清峰高校から(保体)
岡澤達也先生・・・・・・・・・長崎明誠高校から(数学)
鈴木直子先生・・・・・・・・・新規採用(化学)
池島美奈子先生・・・・・・・新規採用(数学)
釘田雅昭先生(21回)・・宇久高校(日本史)
原口杏衣里・・・・・・・・・・・島高定時制から
高橋修先生・・・・・・・・・・(実習助手)
井上裕子先生(43回)・・(8月まで事務)
【定時制】
西安則教頭先生・・・・・・島原翔南高校から(数学)
永田弥須子先生・・・・・・口加高校から(英語)
渋谷香織先生・・・・・・・・(国語)
眞崎孝治先生・・・・・・・・北松農業高校から(事務)
原口茜先生・・・・・・・・・・島原商業高校から(家庭)
新規採用の鈴木先生、池島先生を始め、若い女の先生が多く、とても華やかでした。みなさん、ファイトとガッツの持ち主のようでした。
これからよろしくお願い致します!
昨年もここで「お花見同窓会」を開いてくださった4回生、今年も長崎・熊本などの遠来組も含め34名の参加者で盛り上がりました!
でも、1階は津波で完全に浸かってしまい、小屋は流れてしまったそうですが、命があったから、大丈夫とおっしゃってるそうです。
新年度の始まり、やっぱり島原の桜で今年も始めたいと思ってたのに、カメラを忘れて・・
眉山祈念公園の4月2日(土)の桜です。
今年はぼんぼりも露店もなく、かえって桜だけを愛でることができました。
また、3日は、広馬場で湊町商店街を中心に東日本チャリティーバザーもありました。
私は、初めて「南島原桜まつり」に口之津まで出かけましたが、まだこちらは5分咲きくらいでした。
既に無投票で当選が決まったのは、島原市の加藤寛治氏(17回)・楠大典氏(18回)、雲仙市の徳永達也氏(30回)、金澤秀三郎氏です。