カレンダー

前年2024次年
前月11次月
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  拡大カレンダー表示に切り替えます。

お知らせ

島原高校同窓会事務局
 TEL/FAX 0957-65-5069
 Mail:shimakou@axel.ocn.ne.jp

カウンター

あなたは47860824人目です。

新着情報

過去日間
新着情報がありません。
Welcome to 島高同窓会HP
移動機能

Welcome to 島高同窓会HP


 「長崎県立島原高等学校職業別名簿」発刊の案内にご注意を!
 同窓会や学校から「長崎県立島原高等学校職業別名簿」発刊についての案内はしておりません。一切関係ありませんのでご注意ください。

寄付金依頼の電話にご注意を!
 同窓会から「寄付金をお願いします」という電話が他校の同窓会であっているようです。島高同窓会や学校からは寄付金をお願いする電話は一切ありませんのでご注意ください。


新着情報

過去日間
新着情報がありません。

日誌

■事務局だより
 |4041424344|
作成日2012/03/16タイトル合格発表と合唱部定期演奏会画像アップロードファイルby: 同窓会事務局

今日は県立高校の合格発表でした。島原高校でも、9:30から行われ、たくさんの中学の制服姿が見られました。

合格なさったみなさん、本当におめでとうございます!

全日制 240名合格

普通科  男子97名  女子103名  計200名

理数科  男子30名  女子 10名  計40名

定時制   6名合格  定時制.bmp

週明けて、19日には平成24年入学の全日制67回生の合格者テストが行われるようです。

67回生の入学を楽しみに待っています!

 

島原高校合唱部の第23回定期演奏会が3月25日(日)13:30開場、14:00開演で、島原文化会館で行われます。

生徒達が、自らチケット(500円)を持って、皆様方の所へお願いに回っていると思います。

どうぞご協力をよろしくお願い致します。合唱部チラシ.bmp


作成日2012/03/15タイトル調練場の水枯れと寄贈本画像アップロードファイルby: 同窓会事務局

12日(月)、近所の方が「調練場の水が、土曜日から枯れてるとのどがんしたとやろか?」といらっしゃり、市役所の方もおみえになり、いろいろあたふたしました。調査中.bmp  調査中2.bmp
でも確かに、調練場のいつも溢れてる水が枯れて底が見えてます。調練場の湧水.bmp(この青い文字をクリックして写真をご覧下さい)ついでに、私がここに勤め初めてからは、近辺の水が枯れるからとのことで、ここ秋岳館の水路の水も流してないのですが、それも流れるかどうか試してみました。ほんの少し流れたのですが、ここも自然に止まってしまいました。秋岳館の水路.bmp

400年以上も湧いてる水が枯れる・・え〜〜、そんなことが・・この湧き水は、ここらあたりのお家の池などにも利用されているとのことで、大問題です。

詳しいことはあんまり私にはわかりませんでしたが、月曜日は解決しなかった水問題が、13日来てみたら、こんこんと水が湧き出ていて一安心しました。

昨日15日、12回生の清水さんが、「出発」(元就出版社刊:1500円)を寄贈してくださいました。

国立大を卒業した主人公が。自己喪失の回復手段として東京都清掃局の屎尿処理の職に就き、格闘しながら生きる根源を追究していく清水さんの自叙伝的な初の書き下ろし小説です。

いつも穏やかで、謙虚な清水さんの原点に触れた思いがしました。

また、昨日は、島原新聞に、「『シマコー』を織り込み、島高グッズ製作し贈る」と題して、同窓会タオルの記事が載ったので、3人の方が買いに来てくださいました。島原新聞.bmp

今日、私もお見舞いに一枚持って行きましたが、明日からリハビリの時に首に下げて頑張るよとおっしゃり、すごく気に入ってもらいました。

ウォーキングの時に首にかけると、普通のタオルより少し長めで、マフラーのように温かく、汗もふけて、最適。私は山登りの時に愛用してます。

まだまだたくさんありますので、ぜひ皆様よろしくお願い致します。

春はもうすぐ、そこまで来てます。お散歩用にぜひどうぞ!おまけ写真は、先3日はまだまだだった多良山系のまんさくが、10日は満開でした。まんさくは春のさきぶれの花です。鶯も1週間で完全に鳴けるようになってました。まんさく満開.bmp


作成日2012/03/15タイトルしまばら初市と復興応援トラックキャラバン画像アップロードファイルby: 同窓会事務局

3月3日から開かれていた初市に最終日の11日に行ってきました。

いいお天気に誘われて、たくさんの人が、初市風に吹かれに来てました。

(昔、初市風に吹かれると風邪ひかないって言われましたよね)

私は、久しぶりに行ったので初めて見た芋のお菓子と、昔ながらの綿菓子を買いましたが、見物人は多いけど、あんまり買った物を下げている人がいません。初市1.bmp

小さい頃はなかなか買ってもらえなかったし、子供がねだってももったいなくてあまり買ってあげなかった綿菓子は、なんだかせつないお菓子、口の中で溶けてくあのせつなさを久々味わいたくて・・

初市と言えば、植木と刃物、どちらも縁のない私ですが、見るのは好きです。初市植木.bmp   初市刃物.bmp

また今年も一つ、「みつまた」という木の名前を覚えました。みつまた.bmp  亡くなった母は初市で必ず植木を買ってて、毎年少しずつ庭が賑やかになりました。

墓石も、最近人気のようです。一緒に出してあった、石細工やテーブルには売約済みが多かったです。初市石.bmp

初市のあと、東北応援復興トラックキャラバンが、深江のみずなし本陣に来ているというチラシを見たので、回りました。

ちょうど1年目のこの日、全国を回ったトラックキャラバンは、深江でゴールを迎えました。みずなし本陣.bmp

私は、黙祷を捧げたあと出かけたので、もうあまり品物は残ってませんでしたが、いくつか応援の気持ちを込めて、購入しました。

東日本大震災から1年、まだまだ大変、昨日は、また三陸沖、銚子沖を震源に地震が相次ぎました。

九州にいると、変わらぬ日常が続くので、つい忘れてしまいがちですが、いつも心に留めておきたいと思ってます。なにもできない自分を戒めながら・・


作成日2012/03/09タイトル島原城の梅画像アップロードファイルby: 同窓会事務局

昨年は、梅便りを、2月の18日にアップしましたが、今年は、どこも梅の開花が遅れたようで、島原城の梅便りを昨日メールしてもらいました。

今年の梅園の梅の花は、異常気象の影響を受けて、紅梅と白梅が同時に開花し、観光客の目を楽しませていました。島原城北側駐車場入り口の「紅梅」が見ごろを迎え、 古野梅苑の白梅や紅梅も見ごろです。観光客が途切れることなく訪れ盛んにカメラのシャッターを切っていました。島原城梅苑.bmp  梅苑.bmp 
白梅.bmp    紅梅.bmp   ピンク.bmp

今週末は、しまばら初市も最後のイベントがあるようです。

また、森岳地区のイベントも開催されます。

ぜひ、島原の春をさがして歩いてみませんか?

 

昨日まで高校入試が行われていました。いろんな制服姿の中学生を見てたら、3年間で人ってずいぶん成長するものだと思いました。

今日まで、この会館で、来週行われる後期受験に備えて勉強をする3年生がいます。あと少し、最後まで粘って、合格を勝ち取って欲しいです。


作成日2012/03/07タイトル古い島高新聞画像アップロードファイルby: 同窓会事務局

辰田校長先生から、古い島高新聞のコピーをいただきました。

昭和30年の島高の分離独立問題と、昭和47年の女子の応援時の中腰廃止についての記事です。

S30年10月15日発行の記事によると、生徒644名にアンケートを取り、賛成144名(22.4%)反対490名(76.0%)、それに対し、父兄は7割が賛成だったようです。不明・白紙は10名だったらしいので、生徒達の関心の高さを、論説で解説してありました。論説記事によると、県の教育庁の分離の理由は、現在1600名の生徒数が多過ぎるということだから、定員440名のところに550名も入学させて1クラスが50人以上になっているのが問題だから、ちゃんと440名を入学させて1クラスを40名にすれば、競争率も上がり生徒の質も良くなるとありました。これってホント?今なら定員をオーバーして入学させるなんてありえないですよね。

S23年に中学校・女学校・商業学校の3校が統合されてできた島原高校は、普通科・商業科・家庭科があったのですが、紆余曲折を経て、S31年に分離されました。S30年島高新聞.bmp

S47年11月27日発行の新聞では、女子の中腰が廃止された第24回体育祭が取り上げてあります。「華麗なる変身」と「綱引き」が新たな種目として取り入れたとか。例年になく楽しめる競技が多かったという意見が多かったそうです。実は、その47年、島高の1年生だった私、以前と比較はできないのですが、この記事を読み、華麗なる変身はうっすら思い出しました。またアメ食い競争にも出たことあるかも・・・他にも八角堂とりこわしの記事もありました。

この新聞を読み、一人でしばし高校時代へタイムスリップしました。
この新聞の原本は、100周年記念資料館(島高1F)に保存されているそうです。

作成日2012/03/07タイトル有馬ひょうたん展画像アップロードファイルby: 同窓会事務局

島原新聞にも紹介されてて、どんなひょうたんがあるんだろうと思ってましたら、メールが届きました。

写真をごらんください!「これがひょうたん!」とびっくりするほど鮮やかで、手が込んでますね。南島原市長賞 受賞作品.bmp  有馬愛隣会 技能賞受賞作品.bmp

3月3日(土)〜4日(日)毎年恒例の、第14回有馬ひょうたん展が南島原市北有馬町のピロティー文化センターで開かれました。会場には、会員40人余りが作った作品の中から、選りすぐりの300点がずらりと展示されていました。ひょうたんの表面に、20〜30回色を塗り重ね、磨き上げた、有馬ひょうたん独特の味わい深い模様の作品や、やすりや錐などを使って種々な小さな模様で仕上げたランプシェード、小さな実から細工を施して色んな形に育てた作品など、訪れた観客はお気に入りの作品の前で足を止め、食い入るよに眺めていました。県下各地から大勢の見物客が訪れ、二日間、合わせて1,500人の入場者で賑わいました。

また、昨日6日より「ひょうたんランプ&工芸ひょうたん展」が、島原市の雲仙岳災害記念館展示コーナーで、初めて展示されています。このひょうたん展は、有馬愛隣会・会員40人の内14人が制作した作品、およそ200点です。入場無料で、25日までです。


作成日2012/03/06タイトル人間雛祭り行列画像アップロードファイルby: 同窓会事務局

3月に入り、島原では、さまざまなイベントがあります。

その中のひとつ、人間雛祭りの様子をメールしていただきました。

3月3日(土)、島原市内で人間ひな祭り行列が行われました。

島原城→宮崎酒店→上の町通り(猪原金物店)→中央アーケード→一番街アーケード→四明荘→車移動→武家屋敷までで、お内裏様とお雛様は、特設台車に乗ってのお披露目でした。

宣伝が行き届いてなく、見物客は行き合わせた人だけでした。
素敵ですよね〜、こんなイベントに見物客が少なかったのは残念ですね。
 四明荘での人間雛飾り.bmp    アーケード街にミス島原お雛様.bmp

3月3日〜10日まではしまばら初市が開かれています。ここのところ雨続きなので、どうでしょうか?私もまだ行ってません。

今日は明日からの高校入試の下見に中学生が訪れてます。高校生は校舎に立ち入り禁止なので、ここ秋岳館には3年生が詰めかけてにぎやかです。

今はパソコンで合格発表がされますので、このPCで今日の発表を一緒に見ました。

彼が受かってて、ホントに良かった!

でも、まだこれから発表がある子、それから運悪く前期で力を発揮できなかった子が、後期試験に向けて、ここで先生に質問したり自学をしています。

明日も、そんな子達が詰めかけて来ます。

この時期はここがあって良かったと、先生や生徒達からよく言われます。

さっきまで校長先生もいらして激励なさってました。

おまけ写真は、3/3の諫早の多良山系。

大村の黒木キャンプ場の登山口から、夏になるとキツネノカミソリの群生地がある西野越えをしました。彼岸花と同じで先に葉が出て、その葉が枯れたあと、花が咲くキツネノカミソリは今、葉が出始めたところ。キツネノカミソリの葉.bmp
金泉寺からまんさくの花で覆われる国見岳に登ったのですが、まだまだつぼみ。まんさく.bmp
諦めきれず、西岳・笹岳とまわって
中山越えして下山しました。雪解け水なのか、いつもよりずっと水量の多い川は滝のようでした。森の清流.bmp

春はもうすぐそこまで来てるかな?早春の花セリバオウレンと蕗の薹も見つけました。セリバオウレン.bmp   蕗の薹.bmp


   

 

 

作成日2012/03/02タイトル定時制卒業式画像アップロードファイルby: 同窓会事務局

全日制の卒業式については詳しく島原新聞でも紹介されています。今年の答辞は、レスリング部で大活躍して、日本はもとより世界大会にも何度も出場した伊藤優君(同窓会誌にも何度も名前が出ています)で、「シマコーの3年間は息つく間もない日々だったが、仲間と励まし合い、まわりの支えが救ってくれた、困難は自分が成長できるチャンス」と語りました。

18:30〜定時制の卒業式がありました。その前に校長室にいらした来賓の方々を・・ETA会長の事業所社長・高城同窓会会長・八幡関東島高同窓会会長・前定時制教頭の山口先生・事務長の川村先生です。卒業式前に.bmp  校長先生の挨拶を聞く来賓の方々.bmp

定時制60回生は、4年制での卒業生11名、通信制併用3年卒業生3名の14名です。

定時制には制服がありませんので、男子はスーツ、女子はスーツ、ドレス、袴姿と華やかです。昨日、卒業生代表で挨拶をした定60回生評議員の林田さんはあでやかな袴姿でした。卒業証書授与001.bmp

定時制の卒業式はろうそくの灯りの中で、行われます。

式場には、32本のキャンドルが灯っていますが、明るい電球に慣れた目にはかなりうす暗く感じますが、これが定時制の夜の雰囲気をよく演出し別れの舞台としてはよくマッチしています。

辰田校長先生は、14名に渡される卒業証書を、名前・生年月日・普通科の過程を修了したことを証するという文面・証書番号まで、全員きちんと読まれます。その生年月日には昭和生まれの子もいて、回り道をしながらもやっと手にした高校の卒業証書の重みを感じました。

生徒も一人ずつ重なることなく、一人が着席してから次の子が立ち上がります。

たくさんの生徒達が一糸乱れず流れるように進む全日制と違い、少ないからこそできる一人一人を大事に、みんなで見守る感じのあったかい式です。

送辞は、今年もキムの詩を引用しながら先輩との別れ、同級生との別れを惜しんでいました。(3年卒業の3人とは彼女は同級生なんですよね)送辞.bmp

答辞を読んだ井口君は、4年間同じ所でアルバイトしながら、勉学に部活に励み、卒業後は東京で新聞奨学生をしながら進学するそうです。彼の雇用主の方はETA会長を務めてくださりこの式に参列なさってました。彼がとうとつと、でも、自信に満ちて4年間の思いを述べ、社長とおかみさんへの感謝の気持ち述べたので、ぜひおかみさんにも聞かせたいとおっしゃってました。答辞.bmp

定時制でも最後の校歌をみんなで歌い、式が終わると、ぱっとあかりが点りました。

保護者の方の感謝の言葉のあと、教職員の感謝の言葉と続き、いよいよお別れの時です。保護者挨拶.bmp  職員の感謝の言葉.bmp

担任の先生からお花をもらい一人ずつ退場します。退場.bmp  卒業生最後.bmp  見送る在校生.bmp
全員が退場すると、廊下に並ぶ14個の卒業生の名前入り行燈に火が点り、先生方・来賓・在校生に見送られて最後の別れをしていました。

作成日2012/03/01タイトル定時制同窓会入会式画像アップロードファイルby: 同窓会事務局

2月29日18:00〜、定時制での入会式に初めて参加しました。定時制卒業生.bmp

明日の卒業式準備が整っていて、ろうそくもすでに掲げられた会場に、在校生も一緒に入会式に参加してくれました。(全日制は卒業生のみです)

高城会長の挨拶に続いて、関東の八幡会長にもご挨拶していただきました。関東島高同窓会総会に、毎回出席してくださる定時制の方のお話しをしてくださいました。定時制入会式高城会長001.bmp  定時制入会式八幡会長.bmp

林田さなえさんが、同窓会入会の挨拶をするとき、さりげなくマイクの向きを変えてくださったり、その後、入会記念品を渡すときには、壇上を降りて、彼女の間近で手渡された高城会長のさりげない気配りに、生徒達の緊張もだんだんほぐれていったように思います。定時制入会挨拶001.bmp

そして、同窓会担当の泉先生が、わかりやすく同窓会について説明してくださり、泉先生の説明.bmp いったん式は終わりかけたのですが、定時制の生徒達にもぜひエールを贈っていただきたくお願いしました。

定時制では、エールや応援を受ける機会があまりないので、先に説明をしていただきました。

このポーズがきたら両手を構えてね、「フレーフレー島高」って3回言ってね、とかおっしゃると、生徒達はかなり恥ずかしそうだったので、私は内心、本番を心配してたんです。この合図で.bmp  在校生.bmp

そしたら、自分の卒業を祝って、人生の応援をこんなに真剣にしてくださる大人がいるって、かなりびっくりでこころ打たれたのでしょう、在校生も卒業生も、ちゃんと手をたたき声を出し、息の合った応援エールに、終わったあとのみんなの笑顔が印象的でした。定時制の子達へのエール.bmp

私が興奮したせいか、このいい笑顔がブレブレで載せられないのが残念です、ごめんなさい。

高城会長や、八幡会長のお陰で、きっと今年の卒業生は全日制も定時制も、「同窓会」を少し身近に感じて意識してくれたのではないかと思います。

何かあったら、いえ、なくても、思い出したら、同窓会館へおいで下さい。また地区の同窓会総会へご参加下さい!

今日は卒業式でした。10時から全日制第64回卒業式が挙行されました。男子143名、女子129名、計272名の旅立ちの時です。辰田校長先生の式辞に、卒業してからの方が在学中より「島高の出身である」ことを意識することが多いと思う、かえって母校「島高」を身近に感じることになるだろうから、どんなに遠く離れても心はいつも島原に残しておいて欲しいとありました。

夜は、定時制の卒業式です。


作成日2012/02/29タイトル同窓会入会式画像アップロードファイルby: 同窓会事務局

うるう年のため、今年は29日が入会式です。

昨日も書きましたが、2つの新しいできごとがあった今年の入会式はとても感動的で、きっと生徒の心に残るのではないかと期待してます。校長室にて.bmp

生徒達がきちんと整列している中に、辰田校長先生(22回)・高城同窓会会長(11回)・八幡関東島高同窓会会長(18回)・柴田同窓会副会長(12回)が向き合うように席に着かれました。来賓紹介001.bmp

高城会長は、生徒達のところに歩み寄り、同窓会のあらましをお話しなさいました。高城同窓会会長挨拶.bmp

雪の東京を朝早くに出て、この入会式と明日の卒業式に出てくださる八幡会長は、「心に勇気・胸に希望・唇に校歌を」、校歌には故郷がつまっていて、どこにいても元気になれる、力が湧いてくるよと励まされました。「島高を出さえすればどこででも通用する!」という関東島高会の方からの伝言をまず話され、島高生の活躍が自分たちに元気をくれる、応援をしている自分たちが、力をもらっていると感謝されました。八幡会長祝辞001.bmp
また、校長先生も「同窓会は心のふるさと」いつでも頼っていいよ、自分も校長になったこの4年、助けてもらった、5100校以上ある高校の中でも島高同窓会はとても結束の固い良い同窓会だと誇りに思うと話されました。校長先生挨拶001.bmp

その後、クラス代表幹事が14名並んで紹介され、代表の早崎雄喜君が同窓会入会宣言をしてくれました。彼は64回生の評議員になります。また、多分4年後に開かれる第1回64回生の同窓会の取りまとめも彼を中心にこの14名がしてくれます。第1回には同窓会からお祝いもしますので、ぜひここ秋岳館にお知らせくださいね。64回生クラス幹事代表001.bmp

そして、高城会長が、今年初めての同窓会入会記念品を代表の原口ほなみさんに贈呈されました。記念品贈呈.bmp

植木先生から、同窓会の入会金・終身会費と、活動協力金のお願いをしていただきました。植木先生の入会説明.bmp

そして、高城会長と、八幡会長が、クラス代表とがっちりと、にこやかに握手を交わされました。あとでお二人に伺ったら、それぞれの進路を聞かれてたそうです。高城会長は、ご自分が教えてらっしゃる看護学校に進学する生徒さんがいたと喜んでいらっしゃいました。会長と握手.bmp

そして、八幡会長が、卒業生に「エール」を贈ってくださいました。

生徒達も、最後の「フレーフレー島高」は声を合わせ、手をたたき、突然のエールをありがたく受け止めてたように思いました。八幡会長エール.bmp

何かの大会の応援ではなく、自分たちの門出を祝い、人生の応援エールを受けることは、あんまりないことだと思います。フレーフレー島高.bmp

とても温かい気持ちになった入会式でした。64回生.bmp

このあと、定時制の入会式です。


 |4041424344|

お知らせ

現在公開されているお知らせはありません。