カレンダー

前年2024次年
前月11次月
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  拡大カレンダー表示に切り替えます。

お知らせ

島原高校同窓会事務局
 TEL/FAX 0957-65-5069
 Mail:shimakou@axel.ocn.ne.jp

カウンター

あなたは47850767人目です。

新着情報

過去日間
新着情報がありません。
Welcome to 島高同窓会HP
移動機能

Welcome to 島高同窓会HP


 「長崎県立島原高等学校職業別名簿」発刊の案内にご注意を!
 同窓会や学校から「長崎県立島原高等学校職業別名簿」発刊についての案内はしておりません。一切関係ありませんのでご注意ください。

寄付金依頼の電話にご注意を!
 同窓会から「寄付金をお願いします」という電話が他校の同窓会であっているようです。島高同窓会や学校からは寄付金をお願いする電話は一切ありませんのでご注意ください。


新着情報

過去日間
新着情報がありません。

日誌

■事務局だより
 |3839404142|
作成日2012/04/23タイトル 雲仙、九千部岳画像アップロードファイルby: 同窓会事務局
本日4月25日、この記事についてメールをいただきました。ネコヤナギと思っていたのは、「ツクシヤマヤナギ」という名前だそうです。それと、私が撮った九千部大明神は、あまりに映りが悪かったので、ちゃんと照明を当てて撮られたお写真もいただきましたので、差し替えました。ぜひ青い文字をクリックしてご覧下さい。
4月20日、あやしいお天気だったので、遠くの山を諦めて、雲仙へ。
雲仙へ向かう道路は桜が満開、お山うんぜんは山桜が見頃でした。ちょうど、通りかかった赤と白の島鉄バスは、この雲仙の景色によく似合います。雲仙の桜.bmp      島鉄バス.bmp    雲仙の山桜.bmp
ジオパーク国際会議に向けて、整備されている普賢岳も魅力でしたが、この時期にしか見れないひかげつつじに会いたくて九千部岳を目指しました。また、九千部大明神の鳥居はあるけど、どこにそれが祀ってあるのか知らなかったのですが、初めてのコースを登ってやっと見つけました。なんとも怪しげなこの洞穴の奥、以前は湧き水もあったのか、桶やひしゃくもありました。壊れた鳥居.bmp 九千部大明神入口.bmp  九千部大明神001.bmp  九千部岳、平成新山、普賢岳.bmp   九千部岳頂上.bmp  
ひかげつつじは、名前の通り、日陰というか崖や岩陰に咲く淡い黄色のつつじです。この遠望の写真をご覧下さい。こんな崖っぷちに咲いてます。ひかげつつじと遠望.bmp     ひかげつつじとみやまきりしま.bmp
田代原へ向かう途中に新たな展望所ができていました。
看板によると、ここら辺りから千々石断層が続いているそうです。写真はそこから見た平成新山と普賢岳ですが、平成新山の火砕流跡がくっきりと残ってます。々石断層説明板.bmp      雲仙の新しい説明板.bmp
九千部岳の登山路も、春の小さな花たちがたくさん迎えてくれました。私は草花より、大きな木が好きなのですが、木々達も若芽がつんつん伸び始めたり、小さな若葉が萌え始め、ホントに楽しい山登りでした。つくし.bmp     ぜんまい.bmp    若芽.bmp   ツクシヤマヤナギ.bmp    遊歩道、落ち椿.bmp      遊歩道、すみれ.bmp
そうそう、雲仙のカフェ(パン屋さんなんですが、お昼時はコーヒーも100円で飲めます)で、先日紹介した原田一昭氏の絵はがきが売られてました。カフェの一角.bmp    また、宮崎昌二郎氏の本も置いてありました。このカフェは雲仙地獄のすぐそばにあり、テレビや新聞でも紹介されましたので、オープン当初はパンもなかなか買えない大盛況でしたが、20日は、連休前だったのとあいにくのお天気だったせいか、雲仙の観光客も少なくて、私にとってはラッキーでした。

その後、宝原園地のつつじの咲き具合を見に行ってきました。ちらほら咲き始めてましたので、きっと連休は見ごろを迎えると思います。宝原園地の遊歩道.bmp  宝原園地.bmp ジオパークで賑わう島原半島へぜひおいでください!



作成日2012/04/20タイトル24回生自転車寄贈画像by: 同窓会事務局

以前、2月11日の24回生同窓会について、関東からメールをいただきお写真とともにこのHPにもアップしましたが、今日、24回生代表の廣瀬朗氏が素敵なプレゼントを届けてくださいました。

24回生卒業生は341名(うち物故者21名)で280名の方に案内を出されたそうです。

出席者は女性25名、男性51名、計76名と、体育の松島先生。

その同窓会で、抽選会をなさり島原土産がたくさんの方に当たったそうです。その中で特賞の廣瀬さん提供の折りたたみ自転車は、村里氏が見事射止められたのに、なんと、その自転車を、ここ同窓会館にご寄贈くださったのです。

防犯登録もしてくださり、鍵も一緒にプレゼントしてくださいました。

自転車党の私は、以前は結構お天気を見ながらですが、自転車通勤していたのです。

でも、ここのところ、自転車で通うのはちょっとしんどくてやめてたので、ホント助かります。

この近辺を回るのは、やっぱり自転車が便利です。

昨日の江戸町郵便局も自転車があったらどんなにいいかな〜と思ってました。

24回生の御厚意ホントに感謝してます。ありがとうございました!

 

24回生は、10月6日(土)開催の関東島高同窓会総会の幹事学年で、4月28日には、石川さんと伯川さんを中心に関東島高会総会第1回幹事会を開かれるそうです。

また来年25年の島原高校同窓会総会の幹事学年はこの24回生です。

1年前から、その準備のために同窓会を開かれた24回生はすごいな〜と思います。

でも、久しぶりに同窓会したけど、やっぱり面白かったよ、二次会の準備をしてなかったのが、反省点、なんとほとんどの人が2次会に来て、慌てて会場を探したんだよっておっしゃってました。

こうやって、みなさんの絆が強くなるんですね。

同窓会って、出てみると楽しい・・って一人でも多くのかたにお伝えしたいです。


作成日2012/04/20タイトル自動引き落としのお知らせパート2画像by: 同窓会事務局

昨日お知らせしましたら、直ぐにお申し込みをいただきました。

こちらでお送りしなくても、書類は、お近くの郵貯銀行にあるので、それをご利用いただいた方が簡単かもと思い再度アップ致します。

写真をご覧下さい。

私が手書きしている

加入者名:長崎県立島原高等学校同窓会

口座番号:01710−5−1263

種別:会費33(○をつける)

払込日:毎年5月28日

を書いていただけたら、こちらに申し込む必要もなく手続きができます。

お使いのゆうちょ銀行の通帳と、ご印鑑をご持参の上、この申込用紙を窓口でいただいて、必要事項を書き込んでお申し込み下さい。

ご足労をおかけ致しますが、よろしかったら、自動引き落としのご利用もご検討下さい。


作成日2012/04/19タイトル自動引き落としのお知らせ画像アップロードファイルby: 同窓会事務局

今日は江戸町郵便局に1年1度の、自動引き落としの手続きに行って来ました。

この同窓会は、皆様方の1年1口2000円の同窓会活動協力金のお陰で運営できています。

協力金をお納めくださった方に年2回、同窓会誌をお送り致しております。その際にお振り込み用紙を同封させていただき、それでお振り込みをしていただいております。

しかし、もう一つの方法として、この自動引き落とし制度がございます。

一度お手続きいただくと、あとは毎年郵貯銀行から引き落としできます。

毎年、引き落とし利用者も減少しておりますが、本当は、引き落とし制度のご利用が、双方とも便利なのではないかと存じますので、この場を借りてPRさせていただきます。

どうぞ、こちらのご利用を考えられた方は、同窓会事務局まで、お電話・FAX(0957-64-5069)またはメールをくださいませ。すぐに書類をお送り致します。

 

江戸町郵便局へは、武家屋敷通りを歩いて行きました。山本邸.bmp  お休み所.bmp  篠塚邸.bmp

ここの堀割の水路も、まんまんと水が湧きだし、春の野草がいっぱいでした。堀割.bmp

この通りを歩くと、なんだか時間が止まっているような気がします。


作成日2012/04/19タイトル トークスペシャルナイト画像アップロードファイルby: 同窓会事務局

FMしまばらの鰻家小にょろさんからメールをいただきました。

金曜9時からの「やすらぎの小部屋」がリニューアルしたそうです。

今週の金曜夜9時からの「トークスペシャルナイト」の電話出演いただくのは、 (4月から番組名を改めました) 田代則春大先生の法律事務所で一切を取り仕切っておられる、野間祐子さんです。

 島原にとって大恩人の田代先生のお仕事を通じて、野間さんはどのように島原を感じていらっしゃるのかお聞きしたいと思います。

野間さんには私も何回かお会いしましたが、そのたびに外見のかわいらしさはもちろん、心配りの細やかさやたおやかさが印象的な素敵な女性です。ぜひ、このチャンスをお聞き逃しなく!

3月に田代さんの事務所をお訪ねしたときにお写真を撮れば良かったのですが・・

1月に田代会長のお供で島原にいらしたときのものです。
野間さん.bmp この青文字をクリックしてね)

写真は、島原高校出身者全員が思い出すことができる、今も昔も変わらない裏門(島原中学旧正門)です。

 

 

 

作成日2012/04/17タイトル2年生クラス合宿画像アップロードファイルby: 同窓会事務局

昨日の3組を皮切りに、2年生のクラス合宿が青楓寮で行われています。

ここで今日、2年6組の入寮式がありました。

まず校歌を斉唱し、鶴田教頭先生のお話を聞きます。鶴田教頭先生の話.bmp

教頭先生は1年前を思い出して、何をしていたかな?と問いかけられました。そう、去年のこの子達は、1年生として雲仙合宿中でした。(今年も1年生は雲仙合宿2日目)

雲仙合宿で島高生の心得を学んだ初心に戻って、挨拶・校歌など、少しだらけたところをもう一度直していこうと話されました。またT(時)P(場所)O(場面)をわきまえて行動する事の大切さを説かれました。真剣.bmp

その後2の6の代表者が、クラスの結束をここで固めようと決意を述べました。代表決意.bmp
その後、写真のように大きな荷物を抱えて青楓寮に移っていきました。

こうやってたった一晩だけど、クラスで集団行動をして、新しいクラスになじんだり、改めて勉強の習慣をつけるのは大事な儀式だろうと思いました。

今晩は、食事・入浴の後、11:30まで自学です。
 
先日の東京でのミニ同窓会で、久しぶりに卒業アルバムを見たのですが、この子達を見ていて、あの自分達の頃とあまりに変わらないことにびっくりしました。
制服・髪型が変わらないからでしょうか?もう40年近く前に入学した自分たちが、まさにここにいる感じ、ああ、こんな感じの人いたよな〜と思いながら、現役生に、自分の高校時代を重ねてしまいました。
都会の学校ではありえない光景が、ここ島原高校には、今なお息づいてます。

作成日2012/04/17タイトル春の息吹き展のお知らせ画像アップロードファイルby: 同窓会事務局

原田一昭氏(19回生)から、春の息吹き展2012のお知らせをいただきました。

毎週土・日にギャラリーをオープンなさっているそうです。

アトリエICHISHO、電話0957-62-7400へ詳しくはお尋ねください。

原田さんの絵は、雲仙や島原半島など故郷の風景や野鳥・野草などをとてもやさしいタッチで描かれてます。

そんな絵を思いながら、ついでに私が先週歩いた多良岳の野草等の写真をごらんください。野草.bmp すみれ.bmp ヤマルリソウ.bmp ホソバナコバイモ,ハルノトラノオ.bmp  タラの芽.bmp

多良岳はすっかり春、今回は地図にもない秘密ルートを案内していただき、気分はすっかり冒険者。

そしたら洞窟まで見つけちゃいました。落ち武者が5人ぐらいは潜める位の広さがありました。洞窟.bmp

このルートは、今もこんこんと湧き出る多良岳の水源まで川に沿って歩きます。途中の道はまだ椿がいっぱいで、落ち椿が山路を埋めてきれいでした。椿満開.bmp

眉山もやぶ椿が多いのですが、もう終わってしまったらしいのに、ここはまだ今が盛りでうれしかったです。
みなさんも、葉桜の下、小さな野草探しも楽しいですよ。菜の花・レンゲ草・ちょっと気の早いつつじ、藤も咲き出し、島原半島は春がいっぱいです。

作成日2012/04/12タイトル剣道部・レスリング部の結果by: 同窓会事務局
遅くなりましたが、3月に壮行会をした剣道部とレスリング部の結果です。
第21回全国剣道選抜大会 3/27〜28 (愛知県) 男子第3位
第55回全国選抜レスリング大会 3/27〜29(新潟県) 第3位
第28回魁星旗争奪全国高校女子剣道大会 3/29〜31(秋田県)  第3位
すごいですね、優勝こそ逃しましたが、全国3位は、快挙です。
今年も「島高旋風」が吹き荒れそうです。
また文の方では、平成24年の入試結果が出ました。
京都大・一橋大・九州大などの難関校を含む国公立大学の合格者数は122名。
文武両道って言うには簡単ですが、やり遂げるのは、すごい努力がいります。
楽しい大学生活を送って欲しいと願っています。 

作成日2012/04/10タイトル島高入学式画像アップロードファイルby: 同窓会事務局

平成24年度第67回入学式が昨日4月9日行われました。

桜の開花が例年より少し遅れたので、今年は写真のように桜舞う中で行われ、和服姿のお母さんもいらして、とても懐かしい感じがしました。

また島高入学式は、とても礼儀正しくて、入場して着席、式の間の起立・着席も全然乱れがなくて、高校生になったばかりなのに、とても気持ちの良い式でした。ご来賓の方々.bmp  管理職の先生方.bmp

入学許可宣言では、クラス担任に名前を呼ばれると、大きな声で返事してすっと立っていきます。新入生入場002.bmp  新入生着席.bmp 入学者呼名.bmp
今年は、理数科1組40名、普通科2組から6組まで各40名ずつの200名、計240名の入学が許可されました。

北浦校長先生は、式辞で、今年のテーマ「品格ある島高生たれ」と話されました。島高の教育スローガン「輝け★21世紀の旗手・青き楓たち」の旗手とは、人の上に立つ人ではなく、進むべき方向を定めて先頭を行く人、本物のリーダーの養成する教育を目指しています。そのリーダーとしてふさわしい品性を身につけるために必要な3つのことを島高の「S」で述べられました。1笑顔(Smail)2理性(Scienses)3辛抱(Stoic)です。校長先生式辞001.bmp

新入生代表の佐藤さんが伝統の継承を誓う宣言をし、新入生代表宣誓.bmp
林田生徒会長が「この2年間で人と人とのつながりの大切さを感じた」と体験を交えて歓迎の挨拶をしました。生徒会長歓迎の言葉.bmp

新入生代表の宮野君の挨拶は、春のセンバツ高校野球で選手宣誓した石巻工業の阿部主将の言葉を引用してとても堂々としていて、この3年間で青い楓が自分色に色づきたいと決意を語ってくれました。新入生代表挨拶.bmp

ご入学おめでとうございます!高校時代の仲間は、一生続くかけがえのない友、支え合える友になると思います。みなさんの3年間が実り多きものでありますように祈ってます。


作成日2012/04/10タイトル大久保昇氏(中43回)の寄贈本画像by: 同窓会事務局

入学式が終わるのを待ち構えたようにご来館なさった大久保さん、4月23日(月)12:00〜海望荘での「中42回・43回同窓会」に向けて名簿の整理をしたいとのことでした。

たまたまお話ししていたら、郷土史にご興味があってご自身で調べてご本を出してらっしゃることがわかり、寄贈していただきました。

1「島原氏一族〜南北朝の動乱から戦国時代を駆け抜けた島原氏一族のすべて」(2009年)

2「源昌寺由緒」(2005年)

1は島原の2は深江の郷土史に関わる貴重な資料を読み解いていらしゃいます。

すべて独学で、関係各地を回って調べられたとのこと、興味のある方はぜひご覧下さい。

 |3839404142|

お知らせ

現在公開されているお知らせはありません。