カレンダー

前年2025次年
前月04次月
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
  拡大カレンダー表示に切り替えます。

お知らせ

島原高校同窓会事務局
 TEL/FAX 0957-65-5069
 Mail:shimakou@axel.ocn.ne.jp

カウンター

あなたは61330445人目です。

新着情報

過去日間
新着情報がありません。
Welcome to 島高同窓会HP
移動機能

Welcome to 島高同窓会HP


 「長崎県立島原高等学校職業別名簿」発刊の案内にご注意を!
 同窓会や学校から「長崎県立島原高等学校職業別名簿」発刊についての案内はしておりません。一切関係ありませんのでご注意ください。

寄付金依頼の電話にご注意を!
 同窓会から「寄付金をお願いします」という電話が他校の同窓会であっているようです。島高同窓会や学校からは寄付金をお願いする電話は一切ありませんのでご注意ください。


新着情報

過去日間
新着情報がありません。

日誌

■事務局だより
 |2122232425|
作成日2014/05/29タイトル県高総体壮行式画像by: 島高同窓会

5月28日(水)、5月30日より開催されます第66回長崎県高等学校総合体育大会の壮行式が、島原高校グラウンドにて行われました。

選手達は各部ユニフォームに身を包み、きびきびとした気持ちの良い行進にて入場し、激励する全校生徒の前に整列しました。

       

最初に北浦校長先生より、「島高の代表として出場する選手達は、晴れの舞台に立てなかった人の分まで精一杯頑張り、残念ながら出場を果たせなかった生徒達は、選手と一緒に戦ってるつもりで応援してほしい。また特に三年生にとっては2年2カ月間打ち込んできた集大成。純粋に、そして無心に試合に打ち込んで来てください」と激励されました。

その後、テニス部男子主将の岩永魁君への団旗授与、陸上競技部男子主将の菅大輝君の選手宣誓が行われ、常任委員の池田涼乃さんから生徒代表として激励のことばが贈られました。

       


最後に各部代表から試合の紹介や決意表明がなされ、全校生徒たちから第二応援歌・島高節・エールが贈られました。

        

 

これまで十分に練習を重ねてきた自分達に誇りを持って頑張ってきてください!

           凜・烈・挑 〜破れ!自分の壁を〜

作成日2014/05/26タイトル休館日のお知らせby: 島高同窓会

いつもお世話になっております。

高総体振替休日の為、5月27日(火)・6月3日(火)は秋岳館も休館となります。

ご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。


作成日2014/05/13タイトル島高剣道部記念祝賀会画像by: 島高同窓会

ご報告が遅くなりましたが

この春、「第23回全国高等学校剣道選抜大会」において、島高剣道部男子・女子そろって準優勝という快挙を成し遂げ、続く「第30回魁星旗争奪全国高校女子剣道大会」においては、女子が5年ぶり2度目の全国優勝に輝きました。

その快挙のご報告とともに、関係者が一堂に会し、選手や部員及び顧問の先生方への称賛と慰労の意を表したいと、蒲池島原高校PTA会長・高城島原高校同窓会長・北浦島原高校校長・松尾島剣会会長が発起人となり、5月10日(土) 18時30分より、盛大な祝賀会がHOTELシーサイド島原にて開催されました。

                                   


作成日2014/04/17タイトル4回生 お花見同窓会画像by: 島高同窓会

<少しお時間が経ってしまいましたが,、今月の2日(水)、毎年恒例の4回生お花見同窓会が秋岳館にて開催され、その時の様子を伊藤正弘さん(高4回)が投稿してくださいましたのでご紹介いたします。>

平成26年4月2日、毎年恒例の島高4回生(昭和27年卒)の観桜会(同窓会)が秋岳館において開催され、45名(男子10名、女子35名)の出席者で一年ぶりに再会した。

その後、二次会は有志のみで参加し、飲みながら食べながら、またカラオケで盛り上がった。

我々島原在住の4回生も元気でやっております。毎年、4月の上旬にお花見同窓会を開催していますので、全国の4回生の皆さんも、機会があったらぜひご参加ください。お待ちしております。

伊藤正弘(高4回)

   

  

作成日2014/04/09タイトル全国選抜大会の結果 ・ 入学式by: 島高同窓会

<選抜大会の結果>

全国選抜大会の結果をお知らせいたします。

3月25日より愛知県にて行われた平成25年度第23回全国高等学校剣道選抜大会で、剣道部男子 ・女子共に準優勝!

そして、3月29日より秋田県にて行われた第30回魁星旗争奪全国女子剣道大会で、剣道部女子が見事に優勝を果たしました!!

本当におめでとうございます(*^_^*)

レスリング部は残念ながら今回は入賞は果たせませんでしたが、日頃の練習の成果がこれから必ず花開く日が来ると信じています。頑張ってください!

剣道部・レスリング部の選手の皆さん、そして関係者の皆さん、本当にお疲れ様でした。

<入学式>

4月8日(火) 13時30分より、島原高校全日制第69回入学式、 16時より、定時制第66回入学式が行われました。

全日制 普通科200名・理数科40名、定時制16名の新一年生が入学し、島原高校にまたフレッシュな仲間が増えました!

新一年生の皆さん、そして保護者の皆さま、ご入学おめでとうございます!


作成日2014/03/31タイトル剣道部女子 魁星旗剣道大会にて優勝!! by: 島高同窓会

今月29日から秋田県立武道館にて行われておりました、「第30回魁星旗争奪全国高校女子剣道大会」にて、本日、島原高校剣道部女子が見事に優勝いたしました!!

この大会での5年ぶり2度目の全国制覇です。

選手の皆さん、そして関係者の皆さん、本当におめでとうございます!


作成日2014/03/27タイトルお別れの季節画像by: 島高同窓会

島原高校の桜の花も満開となり、待ちに待った美しい季節を迎えようとしていますが・・・同時にお別れの季節でもあります。

今回、島原高校の先生方の異動は以下の通りです。

全日制【退職】

北島弘道先生(再任用:島原)、福島文香先生(再任用:島原)、木原加奈子先生(長崎南)、五反田恵先生(上五島)、林円先生(西彼農・清峰)

全日制【転出】

宮崎守事務長先生(大村)、酒井俊治先生(諫早定時教頭)、黒田佳孝先生(長崎東)、霍田のぞみ先生(諫農)、久間直子先生(上対馬)、寺園美奈子先生(佐世保南)、浦部亜紀先生(県教委)

定時制【退職】 草野了先生、【転出】 内橋浩平先生(平戸)

本当にお世話になりました。先生方のこれからのさらなるご活躍をお祈りしております。

作成日2014/03/18タイトル全国選抜大会出場選手壮行会画像by: 島高同窓会

3月17日 16時より、島原高校体育館アリーナにて、全国選抜大会出場選手の壮行会が行われました。

今回は、剣道部男子8名・剣道部女子8名・レスリング部4名の選手が出場します。

全校生徒・職員の拍手に迎えられ入場した選手への激励ビデオが上映され、各選手が紹介されました。

北浦校長先生、生徒会常任委員長より激励のおことば、そして、PTA会長の蒲池さん(同窓会の理事もしていただいています)からは激励のおことばとPTAからの激励金が贈呈されました。

続いて、星野同窓会副会長より、「選手の皆さんが今日に至るまでを激励ビデオで拝見し感動いたしました。本当の敵は自分のなかにいる。同窓会を始め沢山の方々が見守っていますから、日頃の自分達の力を発揮することに専念し、思いっきり戦ってきてください」と激励のおことばを贈られ、同窓会からの激励金を授与されました。

最後に各部の代表者からの決意表明がなされ、壮行会は閉会となりました。

選手の皆さん、本校の代表として、そして県の代表としての誇りをもって、精一杯頑張ってきてください!


作成日2014/03/04タイトル卒業式画像by: 島高同窓会

3月1日(土) 午前10時より、島原高校全日制66回生の卒業式が行われました。

卒業生が入場し厳粛な空気のなか開会し、国家斉唱の後、証書を受け取る生徒達の表情を映し出す大きなスクリーンの映像と共に、233名の卒業証書授与が行われました。

北浦校長先生は、先ず「父なる山 普賢岳のごとき厳しさで、自らを律して生きよ」、次に「母なる海 有明海のごとき優しさで、他に対する思いやりを持って生きよ」、そして「尽きることのない湧水のごとき清らかさで、誠実に真面目に生きよ」というふるさとのシンボルに因んだ「3つの餞」の言葉を卒業生へ贈られました。

そして、これまで子供たちを大切に育ててこられたお母さん方へ想いを言寄せて、「山よりも高く海よりも深く尽きることなし 我が子への愛」という自作の歌を贈られました。

在校生送辞では、山下龍一君より、「ひたむきに文武両道を貫き、何事にもチャレンジし続けてきた先輩方は私達後輩の誇りです。私達も先輩方が残してくださった伝統を受け継ぎ、そして次の後輩達へと引き継ぐことを誓います」との誓いの言葉が贈られました。

しおかぜ総文祭で島原の実行委員長を務めた松本未来さんからは、答辞のなかで、実行委員長という責任を光栄に思いながらも、その重責ゆえのプレッシャーや抱いていた様々な葛藤に想いを馳せながら、「多くの人の支えがあったことを心にとめ、これから未来を切り開いていきたい」、そして、「辛い時、嬉しい時、いつも一緒にいてくれてありがとう。後悔しないように一日一日を大切に歩んでください」と後輩達への感謝の言葉、「共に過ごした66回生が大好きです!」と同級生へのメッセージが贈られました。

続いて式歌斉唱、校歌斉唱の後、保護者代表の前中さんと松崎さんから謝辞が述べられ、卒業生は在校生・職員に見送られながら退場し、66回生の卒業式は閉会いたしました。


同日、午後6時30分より、島原高校定時制62回生の卒業式が行われました。

キャンドルに明かりが灯り、とても幻想的で温かい雰囲気のなか、北浦校長先生より20名の卒業生へ、ひとりひとり卒業証書が手渡されました。

昨日の入会式の際にはラフな通学服だった生徒達も、スーツや和服姿で卒業証書をとても礼儀正しく受け取る姿は、本当に素敵でした。

北浦校長先生は、62回生のこれまでの軌跡を、卒業記念の生徒会誌『燈火』に掲載された文章を元に、入学時の「不安」、学校生活での「苦難」、そして卒業を前にした現在の「感謝」という三つの段階でたどられました。

在校生の送辞として、堀口星矢君は、共に楽しく過ごした時間を振り返り、その時間を常に準備してくれていた卒業生への感謝、そんな先輩方をお手本にして頑張っていきたいとの決意、そして、新しい世界でも、定時制で持つことが出来た「よき出会い」がありますようにと、大切な先輩を想う言葉が贈られました。

続いて、答辞では、毎日、諫早から四年間一日も休まず登校した平田龍君から、学校の仲間といつも一緒に笑い辛い時でも皆で励まし合ったから学校生活を乗り越えられたとの感謝の気持ちや、行事や部活動での思い出、在校生への激励、そして、先生方やご両親への感謝の気持ちが語られました。

定時制で頑張っている皆さんにとって、仕事で疲れた後に学校へ行くことは「苦労」ではなく、反対に共に頑張る仲間がいる学校があるからこそ仕事を頑張れるんですね。沢山の事を乗り越えて壇上に立つ吉田君は、自信に満ちた、とてもいい表情をしていました。

最後に、先生方から花束を贈られ、後輩達と固い握手をしながら退場する卒業生の涙に四年間の深い想いを感じました。

全日制66回生、定時制62回生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。


作成日2014/02/28タイトル全日制66回生・定時制62回生 同窓会入会式画像by: 島高同窓会

本日、15時30分より、卒業式を明日に控えた全日制66回生の同窓会入会式が、島原高校体育館にて行われました。

初めに、事務局長の北島先生より、高城同窓会会長のご紹介があり、会長は、同窓会会員となった66回生への歓迎と、新たな人生への激励のお言葉をかけられました。そして、「島原高校は各地区に同窓会があり、先輩方からとても歓迎していただけるので、ぜひ最寄りの同窓会総会へ出席してみてください」とのご挨拶がありました。

次に、北浦校長先生は、ご挨拶のなかで「島高同窓会ほど面倒見の良い同窓会はありません。同窓会は大先輩の方々のものだけではありません、若い君達のものです!」と呼びかけてくださいました。

その後、各クラスの代表幹事の紹介があり、代表として永友秀君から、これまで三年間応援していただいたことへの感謝の言葉と、伝統ある島原高校同窓会の会員となれたことを誇りに思いますとの挨拶がなされ、高城会長より、入会記品「同窓会オリジナルタオル」を代表者の泉美咲さんへ贈呈されました。

最後に、北島事務局長より、同窓会や会則等についての説明をしていただき、全日制66回生の同窓会入会式は無事に閉会いたしました。

 

同日、午後6時より、島原高校定時制62回生の同窓会入会式が行われました。

初めに、高城同窓会会長より入会のお礼が述べられ、「全国各地に島原高校の同窓生がいらっしゃり、皆さんが島高同窓生になったことにより、この先どこにいてもその先輩方との心のつながりができ、いろんな面で支えとなり支援して頂けると思います」と激励されました。

続いて、代表幹事の松本美春さんより、これまで支えていただいたお礼と、これからもご指導をお願いいたしますとの挨拶がありました。

最後に、担当の泉先生より、同窓会費や同窓会誌、総会等について詳しく説明していただき、定時制62回生の同窓会入会式が閉会いたしました。

高城会長や北浦校長先生がお話ししてくださったように、島原を初め各地区同窓会の先輩方は若い皆さんの同窓会への参加を楽しみにされ、いつでも可愛い後輩達の力になりたいと強く願っていらっしゃいます!

卒業生の皆さんへお渡しした資料の中に各地区同窓会の連絡先や総会の開催予定等を記載していますので、まずはお気軽に総会へ参加してみていただけたらと思います。

先輩方からの熱い熱い歓迎をお約束しますよ〜(^_-)-☆

 |2122232425|

お知らせ

現在公開されているお知らせはありません。