同じくつつじの名所の諫早公園ですが、残念ながらもう盛りを過ぎていました。でも、大好きな楠の若葉が、すんすん伸びて風にそよいでて、良かったです。諫早公園の眼鏡橋.bmp
大村では、裏見の滝のシャクナゲを見に行きました。しゃくなげ園入口.bmp しゃくなげ園内.bmp えびね蘭他.bmp
シャクナゲは、まだ多良岳もだめなので、ちょっと早いだろうなと思って行きましたが案の定、滝までの遊歩道を埋めるシャクナゲはまだまだ葉っぱだけが多かったです。ここは連休過ぎに見ごろを迎えそう。それと、残念だったのは、裏見の滝のネーミングは、滝の裏側に回って見ることができるからなのに・・なんと落石のため、現在通行不可!裏見の滝.bmp
ついでに、おまけですが、熊本五家荘の京丈山と雁俣山を縦走して、貴婦人と呼ばれる、カタクリの花を見て来たので、興味のある方はご覧下さい。京丈山頂上.bmp 京丈山より.bmp 雁俣山頂.bmp
石灰質の山にしか咲かないらしく九州では稀少植物のカタクリの花は蕾から全開、そして花びらが反り返るのが特徴です。かたくりつぼみ.bmp カタクリ全開.bmp 見ごろのカタクリ.bmp 石灰質の山.bmp
京丈山から雁俣山の頂上へ向かう縦走ルートは、ひかげつつじの群生地でした。ひかげつつじは雲仙九千部岳にもあって紹介しましたが、崖や岩陰に咲く花です。ひかげつつじの山.bmp つまりこのルート、そんな崖っぷちの急登りばかりで・・みなさんが縦走しない訳がやっとわかりました。でも、満開のカタクリの花に迎えられ、多くの山登り愛好家に出会えて楽しかったです。そうそう、島原から来たと言うと、22回生のミラさんの噂が、どの山に行っても出ます。彼女の山と野草の話題豊富なブログは、とても有名です。