カレンダー

前年2024次年
前月11次月
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  拡大カレンダー表示に切り替えます。

お知らせ

島原高校同窓会事務局
 TEL/FAX 0957-65-5069
 Mail:shimakou@axel.ocn.ne.jp

カウンター

あなたは47928708人目です。

新着情報

過去日間
新着情報がありません。
Welcome to 島高同窓会HP
移動機能

Welcome to 島高同窓会HP


 「長崎県立島原高等学校職業別名簿」発刊の案内にご注意を!
 同窓会や学校から「長崎県立島原高等学校職業別名簿」発刊についての案内はしておりません。一切関係ありませんのでご注意ください。

寄付金依頼の電話にご注意を!
 同窓会から「寄付金をお願いします」という電話が他校の同窓会であっているようです。島高同窓会や学校からは寄付金をお願いする電話は一切ありませんのでご注意ください。


新着情報

過去日間
新着情報がありません。

日誌

事務局だより>>記事詳細
表示内容を印刷します。
2011/05/20島原半島ジオサイトめぐり画像アップロードファイルby: 同窓会事務局

初めてボランティアガイドの方と一緒にジオサイトめぐりをしました。

まずは、雲仙災害記念館(がまだすドーム)から、今年は噴火20年目の感謝の気持ちをこめて、入館料が半額の500円です。

メインは平成大噴火シアターと島原大変劇場ですが、展示も体験型が多く工夫してあります。マウスを操作しながら見る「フェニックスアイ」(空間情報システム)は3Dグラフィックスで自分で思い通りの場所・年代を指定して見ることができ、普賢岳や島原半島の変化を知ることができました。

ちょうど満行氏の絵はがき展もあっていて、変わりゆく山や町の様子がやさしいタッチの絵で偲ぶことができました。

次は、平成新山が間近に迫る平成新山ネイチャーセンター。

そして南島原市の旧大野木場小学校跡地の「砂防みらい館」、3F展望台から初めて「定点」を教えてもらい、灼けた大野木場小学校校舎を見ました。
灼けた大野木場小002.bmp
大野木場砂防みらい館と旧大野木場小002.bmp
海側に傾いた大銀杏002.bmp
どこも何度も行ったことがあるんですが、いろんな展示物も説明を聞きながら見るとまた違った観点で見れる気がしました。

その後、原城を見て、口之津へ。ここでは原田館長のお話しを伺いながら閲覧しました。

この資料館は、海の資料館(M11〜T12までの石炭輸送を主にした三井物産を中心におおいに栄えたころの資料)、歴史民俗資料館(明治・大正・昭和のちょっとレトロな品がいっぱい)、与論館(交流のあった与論島の資料)、からゆきさんコーナー(ビデオ上映あり)に大きく別れています。

ここもぜひ原田館長の説明を聞きながらお回り下さい。

お腹がよじれるほど笑いながら、懐かしい品々を見て、たくさんお勉強もできるはずです。
口之津海の資料館002.bmp
原田館長002.bmp
からゆきさんについて002.bmp
バスの中でも、各ジオサイトの説明がなされ、島原半島には、すてきな名所がいっぱいあることがわかりました。

ぜひ、島原観光をなさるなら、ボランティアガイドの方と一緒に回られることをお勧め致します。

カメラが不調でケータイ写真でごめんなさい。

それから、15日には福岡県の井原山(983m)と雷山(955m)に登りました。
井原山山頂.bmp
ミツバツヅジのトンネル.bmp
雷山山頂.bmp
この尾根にはミツバツツジのお花のトンネルができるということで登ったのですが、残念ながら花期には少し遅かったのですが、ホントにいい林道でたくさんの野草に出会いました。



投票する|投票数(0)

お知らせ

現在公開されているお知らせはありません。